旧前田家

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000868  更新日  令和3年12月17日

印刷 大きな文字で印刷

よみ
きゅうまえだけ
県指定年月日
昭和50年7月17日
所有者
高山市
所在地

高山市上岡本町1丁目590番地 飛騨民俗村

旧所在地は高山市上宝町神坂

時代
明治32年(1899)
員数
1棟
法量など
主屋は桁行19.5メートル、梁間11.8メートル、切妻造、板葺、2階建、西面下屋附属、東北面庇附属、板葺

解説

 前田家は、旧上宝村で1、2をあらそう豪農であり、構えが大きく意匠も形態も優れている。建物は、栃尾温泉の東、穂高連峰の西山麓に抱かれた蒲田川沿いの神坂にあった。明治32年、高山の大工によって建てられたもので、人も馬も、ひとつの入口から出入りする特殊な形をしている。
 内部は、入口ドウジに入ると正面にマヤがある。左手にはエンがあって、オエ、六ツデイに通ずる。右手は、便所、水屋、ニワ(ダイドコ)へと通じている。六ツデイは、戸を全部はずすと42畳として使える広い部屋となる。六ツデイの内奥の2間は、オクノデイ、ブツマで、床の間と仏壇があり、間仕切りの鴨居上には、特徴的な筬欄間が立てられる。
 2階へはニワから階段で上がり、間仕切のない養蚕のための空間となっている。天井は、中央のオエが簀子天井、座敷部が棹縁天井、他は根太天井である。
 外観は、町家風に小庇を付け、1、2階ともセガイ造りとして持送りで支える。角柄窓があるのも、農家としては珍らしい。大きな庇屋根は、片流の上部を折り曲げた招き屋根となる。正面の犬走りに敷き並べた長大な石は、旧所在地からわざわざ持ち込んだものである。
 昭和45年11月から翌年6月にかけて、民俗村構内に移築された。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。