旧平湯街道 附馬頭観音 一里杭

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000987  更新日  令和3年12月21日

印刷 大きな文字で印刷

よみ
きゅうひらゆかいどう つけたりばとうかんのん いちりぐい
市指定年月日
平成元年10月2日
所有者
高山市(市道)ほか
管理者
松之木文化遺産保存会
所在地
高山市松之木町 市道松之木まこも1号線
員数
1カ所
法量など
567.9メートル
旧平湯街道のうち、国道158号線入口から丹生川町堺まで。馬頭観音、一里杭を含める。

解説

 江戸時代においては、高山から平湯方面に至る重要な街道であったが、都市化により旧街道の残る地域はここだけになってしまった。道行く人に里数を知らせる里杭の石標がここには残存し、欠損してはいるが「従高山(以下不明)」の文字が読める。また、まこも坂の登り口には大岩に彫られた2体の馬頭観音がある。向かって左側の馬頭観音は高さ160センチメートル、幅190センチメートルの大岩露出部に、高さ68センチメートル、幅93センチメートルの長方形区画を彫り、その中に馬頭観音ほか2体の仏像を浮彫りにし、左端枠外に延享2年(1745)の刻銘がある。向かって右側の馬頭観音は高さ150センチメートル、幅170センチメートルの大岩露出部に、高さ60センチメートル、幅55センチメートルの方形区画を作り、中に馬頭観音1体を浮彫にしてある。
 大岩は2個のように見えるが根の方でつながっている。昔ここで駄馬が遭難したので、供養のために造像したという。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。