幸田善太夫墓
- よみ
- こうだぜんだゆうはか
- 市指定年月日
- 昭和43年3月9日
- 所有者
- 東照宮
- 所在地
- 高山市西之一色町3丁目986番地 東照宮社務所裏
- 時代
- 江戸時代(18世紀)
- 員数
- 1基ほか
- 法量など
-
墓は棹石高さ78.3センチメートル、幅39.2センチメートル、台石高さ35センチメートル
解説
墓は、東照宮境内にあり、棹石正面に「真良院幸田善太夫藤原高成墓」と刻んである。墓地より1段低い場所に、天明5年(1785)4月次子従五位下摂津守源保明奉献の石燈籠1対がある。
幸田善太夫は名を高成といい、延享2年(1745)7月飛騨代官を命ぜられて着任し、寛延3年(1750)6月6日高山で病没した。治政5カ年の間、植樹を奨励し、馬鈴薯の種子を輸入するなど、遠謀の施策に心を労した。そのため飛騨では馬鈴薯のことを「せんだいも」、「ぜんだいも」と呼ぶようになった。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。