日枝神社神輿
- よみ
 - ひえじんじゃみこし
 - 市指定年月日
 - 昭和49年12月13日
 - 所有者
 - 日枝神社
 - 時代
 - 文化13年(1816)
 - 員数
 - 2基
 - 法量など
 - 縦1.64メートル、横1.64メートル、高さ2.22メートル
 
解説
 名工谷口五兵衛の作として形態、手法共に優れ、当地方の神輿の中でも古い形態と歴史をもち、祭り資料として貴重である。
 文化13年(1816)6月建造。台車、鳥居の一部が黒絽漆塗、鳥居朱絽漆塗外金箔押。2基あって、1基は日枝神社境内神輿庫に、1基は陣屋前中橋公園の東にある日枝神社御旅所神輿庫に保管している。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。