〔報告〕11月27日 清見小学校クラブ活動(ものづくりクラブ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1021233  更新日  令和6年12月4日

印刷 大きな文字で印刷

清見小学校のものづくりクラブ活動でデザートフォークを作りました

ものづくりクラブではこれまでに、清見町の塩谷さんの指導のもと、なべしきと鉛筆キャップを作成しました。最終回はデザートフォークを作りました。

ウワミズサクラ・ダンコウバイ・アブラチャンの中から好きな木を選び、削り馬や銑(せん)、ナイフなどの道具を使って削りながら整えます。高山市役所に自治体職員協力交流員としてペルーから来日してみえるルセロさんも参加し、生徒の皆さんと一緒にグリーンウッドワークを体験しました。完成したデザートフォークで、清見中学校の生徒が育てたリンゴの試食もしました。

生徒からは「最初は道具の使い方もわからなかったけど、今は使いこなせるようになった」「なべしきは家族に喜んでもらえたので、フォークも早く見せたい」などの感想があがりました。

最後に子ども達から塩谷さんへお礼の色紙をプレゼントして、全8回のものづくりクラブ活動は終了しました。

 

この取組は、(公社)岐阜県緑化推進委員会高山支部(高山市緑化推進委員会)、緑の空間利活用事業により実施しました。

 

このページに関するお問い合わせ

森林・環境政策部 森林政策課
電話:0577-35-3143 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。