高山市環境基本計画
環境基本計画とは
環境基本計画は、高山市環境基本条例の基本理念のもと、豊かで快適な環境の保全及び創造に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図る上で、中心的な役割を担う環境面の総合的な計画です。
また、高山市の将来のあるべき姿とすすむべき方向についての基本的な指針を示した「高山市第八次総合計画」では、あるべき姿(都市像)を「人・自然・文化がおりなす 活力とやさしさのあるまち 飛騨高山」と定めており、本計画はその実現のため、豊かな自然と美しい景観などの特性を活かした持続可能なまちづくりをすすめる方向性を示す役割も担っています。
計画期間
平成27年度から令和6年度までの10年間
計画の概要
基本理念
- 豊かで快適な環境の保全及び創造は、環境を健全で恵み豊かなものとして維持することが人間の健康で文化的な生活に欠くことのできないものであることを考慮して、現在及び将来の世代の市民が健全で恵み豊かな環境の恵沢を享受するとともに、これが将来にわたって継承されるよう積極的に推進する。
- 豊かで快適な環境の保全及び創造は、すべての者が環境への負荷をできる限り低減する行動を行うことにより、積極的に推進する。
- 地球環境の保全は、人類共通の課題であるとともに市民の健康で文化的な生活を将来にわたって確保する上での課題であることを考慮して、すべての事業活動及び日常生活において積極的に推進する。
将来像
守りはぐくむ 豊かな自然とやさしい心 生命(いのち)かがやく飛騨高山
計画の視点
「共生」・・・自然と共存できる地域づくり
「循環」・・・環境負荷の少ない循環型地域づくり
「参加」・・・環境保全に協働する地域づくり
関連計画
計画書データ
全ページ一括
計画分割
- 表紙 (PDF 240.1KB)
- 目次 (PDF 325.4KB)
- 第1章(基本的事項)・第2章(目指す姿) (PDF 515.9KB)
- 第3章 基本目標1(自然との共生) (PDF 1.7MB)
- 第3章 基本目標2(地球環境の保全) (PDF 1.2MB)
- 第3章 基本目標3(快適な生活環境の確保) (PDF 669.1KB)
- 第3章 基本目標4(豊かな社会環境の整備) (PDF 739.1KB)
- 第3章 基本目標5(環境にやさしい人づくり) (PDF 434.6KB)
- 第4章(計画の推進) (PDF 456.3KB)
- 参考資料 (PDF 1.0MB)
- 裏表紙 (PDF 64.8KB)
環境報告書(令和4年度)
第3次高山市環境基本計画の進捗状況や環境の現状、推移、市における施策の実施状況をとりまとめ、年次報告として環境報告書を作成しています。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
森林・環境政策部 環境政策課
電話:0577-35-3533 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。