令和5年度特別展
岐阜県博物館移動展「絶滅から救え!ぎふの鳥ライチョウ」
会期:令和5年7月15日土曜日から10月1日日曜日
会場:飛騨高山まちの博物館 特別展示室
主催:岐阜県博物館
共催:高山市教育委員会
後援:岐阜県教育委員会
ライチョウは、御嶽、乗鞍岳及び飛騨山脈に生息し、岐阜県の豊かな自然を象徴する鳥です。岐阜県の県鳥ともなっているライチョウは、現在絶滅の危機にあり、さまざまな方法で保全活動が行われています。本移動展では、標本や江戸時代に描かれた絵図など、岐阜県博物館と飛騨高山まちの博物館が所蔵するライチョウに関わる資料や、保全活動の一部を紹介します。この機会に、絶滅の危機にあるライチョウの現状を知り、私たちは何ができるのか考えましょう。
春季特別展「三町を支え候ー「町会所文書」から紐解く町年寄ー」
会期:令和5年4月8日土曜日から6月25日日曜日
会場:飛騨高山まちの博物館 特別展示室
主催:高山市教育委員会
町人の身分で高山三町の町政を担った町年寄は、慶長19年(1614)に矢嶋茂右衛門が町代(町年寄)として諸役の免除を受けて以来、矢嶋、川上、屋貝の三家が明治6年(1873)まで務めました。町年寄が業務の際にまとめた書籍や日記、書状などは現在、市指定文化財「高山町会所文書」として残されています。本展では、高山三町における町政と町年寄の業務、町年寄を務めた三家の家業などについて、町会所文書の膨大な記録の一部と、関係資料を使って紹介します。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山まちの博物館
電話:0577-32-1205 ファクス:0577-35-1970
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。