高山市関係人口創出・短期人材受入支援事業補助金
飛騨地域外からの短期「働き手」誘致を補助します!
高山で働きながら、高山を知ってもらいたい。好きになってほしい。
市内事業者の人材確保の支援と、「飛騨高山で働きながら、人と交流し、自然や文化に触れ、飛騨高山を新たなふるさと、“帰る場所”と感じていただけるようなファン(関係人口)」を増やすことを目的とした補助金制度です。
下記をご確認のうえ、ぜひご活用ください!

制度のご案内
1. 概要
市内事業者が民間の短期人材募集マッチングサービスを利用して飛騨地域外に住む短期人材を雇用した際に、次の費用に対して市が補助します。
- マッチングサービスの運営会社へ支払うマッチング手数料
- 雇用した短期人材の宿泊料
※どのようなマッチングサービスがあるかについてはお問い合わせください。
2. 対象者
市内の事業者(市内に事業所等を有する者) ※自営業者、農家を含む。
3. 対象経費
- 飛騨地域外の短期人材とマッチングしたときの手数料(受入一人あたり最長20日間分まで、雇用契約期間31日以内)
- 雇用した短期人材が雇用期間中に市内宿泊施設を利用した場合の宿泊料(一人1日あたり8,000円まで)
※飛騨地域(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)以外からの短期人材を直接雇用した分のみが対象です(派遣会社からの派遣費用は対象外)。
※事前に計画申請を行い、雇用する前に市から計画認定を受ける必要があります。
※令和8年3月31日までに交付申請できるものに限ります。
※宿泊料については、自社のホテルや旅館、寮などに宿泊した場合は対象経費に含まれません。
4. 補助額
対象経費の1/2 (1事業者あたり上限20万円まで)
※千円未満の端数は切り捨てとなります。
5. その他
- 令和7年度に限り実施する補助金です(令和8年度以降の実施は未定)。
あるマッチングサービスの利用例

申請方法
(1)計画申請
雇用計画の見通しが立ちましたら、雇用前に市へ計画認定申請書をご提出ください。
※窓口・郵送・メールで申請が可能です。
※計画認定後の雇用のみが補助金の対象となりますのでご注意ください。
(2) 交付申請
報酬やマッチング手数料、宿泊料などの支払いが完了し、経費が確定しましたら、必要書類一覧表を参考に交付申請書とその他資料をご準備いただき、市へご提出ください。
※マッチング手数料の請求書や各経費の支払い証明書類、短期人材の氏名・居住地・雇用期間がわかる書類などの添付が必要です。
※年度末(3月)までに交付申請を完了する必要があります。
3月中にマッチング手数料の請求や支払いが確定しない3月分の雇用については交付対象外となりますので、予めご了承ください。
-
高山市関係人口創出・短期人材受入支援事業補助金交付申請書(様式5) (Word 17.5KB)
-
高山市関係人口創出・短期人材受入支援事業補助金交付請求書(様式8) (Word 29.0KB)
-
短期人材一覧表(参考様式) (Excel 51.0KB)
-
交付申請必要書類一覧表 (PDF 53.9KB)
計画認定後に計画を変更または中止したい場合
認定された計画を変更したい場合や中止したい場合は、計画認定変更申請書をご提出ください。
要綱
関係人口とは

移住した「定住人口」と、観光に来た「交流人口」の間にある、地域とつながりを感じ、関心や愛着を持っていただける市外の人を「関係人口」と呼んでいます。
全国的に人口減少・少子高齢化で地域の担い手が不足する中、「関係人口」が地域に入ってきて、新たにさまざまな形で地域に関わっていただくことが期待されています。
高山市でも、ただ観光にくるだけではなく、高山を好きになって新たなふるさとのように思っていただける「関係人口」を増やす取り組みを行っています。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。