分別区分早見表 か行
か行
| 品名 | 
分別区分 | 
備考 | 
| ガーゼ | 
可燃ごみ | 
  | 
| カーテン | 
可燃ごみ | 
  | 
| カーテンレール | 
粗大ごみ | 
袋に入れば不燃ごみ | 
| カーナビ | 
小型家電 | 
データを消去して、電池を抜いて | 
| カーペット(じゅうたん) | 
粗大ごみ | 
 市の指定する規格の袋の大きさ程度にたたみ、ひもで十文字にしばれれば可燃ごみ(直接シールを貼って出す) 
 | 
| カーペット(じゅうたん)ゴム製品 | 
粗大ごみ | 
市の指定する規格の袋の大きさ程度にたたみ、ひもで十文字にしばれれば不燃ごみ(直接シールを貼って出す) | 
| カーボン付きの書類 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 貝がら | 
可燃ごみ | 
  | 
| 懐中(かいちゅう)電灯 | 
小型家電 | 
電池を抜いて | 
| カイロ(金属製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| カイロ(使い捨て) | 
可燃ごみ | 
  | 
| カイロ(使い捨て)の外袋 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 鏡 | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| 鍵 | 
不燃ごみ | 
  | 
| 額縁(木製) | 
可燃ごみ | 
ガラスは不燃ごみ(袋に入らないものは粗大ごみ) | 
| 額縁(木製以外) | 
不燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 掛け時計 | 
小型家電 | 
電池を利用して動かすもの(手動のものは不燃ごみ)、袋に入らないものは粗大ごみ | 
| かご | 
不燃ごみ | 
木・竹製は可燃ごみ | 
| かさ(金属骨) | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| かさ(木竹製) | 
可燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| 菓子の空き箱(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 菓子の空き箱(ダンボール製) | 
その他資源ごみ | 
ダンボールとして、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| 菓子の空き箱(木製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| 菓子の缶(金属製) | 
缶 | 
中をきれいにして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| 菓子箱、缶の中仕切り(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 菓子箱の中仕切り(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れをとって(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 菓子袋(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れをとって(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 菓子袋(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れをとって(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| ガス台 | 
粗大ごみ | 
  | 
| ガスボンベ(10Kg以上) | 
処理できません | 
ガス販売店へ | 
| ガスボンベ(10Kg未満) | 
不燃ごみ | 
ガスを完全に使い切って(充填式ボンベはガス販売店へ) | 
| ガスマット(アルミ製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| ガスレンジ | 
粗大ごみ | 
電池を抜いて(袋に入れば不燃ごみ) | 
| ガスレンジマット(1口用) | 
可燃ごみ | 
2口用以上は不燃ごみ | 
| カセットコンロ | 
不燃ごみ | 
  | 
| カセット式ガスボンベ | 
不燃ごみ | 
中身を使い切って風通しのよい場所で、火気に注意して穴をあける。(使い切れない場合は資源リサイクルセンターまでご相談ください) | 
| カセット式ガスボンベのふた | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| カセットテープ(ケース含む) | 
不燃ごみ | 
  | 
| カセットデッキ | 
小型家電 | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| カタログ | 
その他資源ごみ | 
雑誌として、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| カッターナイフ | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| カット綿 | 
可燃ごみ | 
  | 
| カット綿の包装袋 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| かっぱ(雨がっぱ) | 
不燃ごみ | 
  | 
| カップ麺の外包装フィルム | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| カップ麺の中の具の袋 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| カップ麺の中のスープの袋 | 
可燃ごみ | 
中を洗えばプラスチック製容器包装 | 
| カップ麺のふた(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| カップ麺のふた(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| カップ麺の容器(紙製) | 
紙製容器包装 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| カップ麺の容器(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
中を洗って乾かして(発泡スチロール製のものはその他資源ごみ発泡スチロールでも可)、汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 蚊取り線香 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 金づち | 
不燃ごみ | 
  | 
| 蟹(かに)の殻 | 
可燃ごみ | 
  | 
| かばん(天然皮革、合成皮革、木製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 画板 | 
不燃ごみ | 
  | 
| 画びょう | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布に包んで | 
| 花瓶(ガラス、陶磁器製) | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布に包んで | 
| かまぼこの板 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 紙おむつ | 
可燃ごみ | 
汚物を取り除いて(汚物はトイレへ) | 
| 紙コップ(コップ自体を買ったもの) | 
可燃ごみ | 
できるだけ使い捨て商品は避けましょう | 
| 紙コップ(自販機などで購入したコーヒーなどを飲んだ場合) | 
紙製容器包装 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 紙皿(紙皿自体を買ったもの) | 
可燃ごみ | 
できるだけ使い捨て商品は避けましょう | 
| 紙皿(紙皿にのった商品を買った場合) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| かみそり | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| 紙粘土 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 髪の毛 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 紙パック(内側が銀色のもの) | 
紙製容器包装 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 紙パック(内側が白いもの) | 
その他資源ごみ | 
紙パック(切り開き洗って乾かして)として、資源ごみ拠点集積所へ、汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 紙袋(商品が入っていた袋) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 紙やすり | 
可燃ごみ | 
  | 
| ガム | 
可燃ごみ | 
  | 
| ガムの包装(1枚ごとの包み紙、銀色の包み紙) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| ガムの包装(外包み)(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| ガムの包装(外包み)(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| ガムテープ | 
可燃ごみ | 
芯はその他資源ごみダンボールとして | 
| 亀の子たわし | 
不燃ごみ | 
  | 
| カメラ、デジタルカメラ | 
小型家電 | 
電池を抜いて、データを消去して | 
| カメラのケース | 
不燃ごみ | 
  | 
| 画用紙 | 
その他資源ごみ | 
雑誌に混ぜて、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| カラーコピー紙 | 
その他資源ごみ | 
雑誌に混ぜて、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| カラーコーン(ロードコーン) | 
不燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| カラーボックス | 
可燃ごみ | 
細かくし袋に入れる(袋に入らないものは粗大ごみ) | 
| ガラス | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| ガラスクリーナー | 
不燃ごみ | 
スプレー缶は、中身を使い切って風通しのよい場所で、火気に注意して穴をあける。(使い切れない場合は資源リサイクルセンターまでご相談ください) | 
| ガラスクリーナーのキャップ(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 軽石 | 
不燃ごみ | 
  | 
| カレンダー | 
その他資源ごみ | 
雑誌に混ぜて、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ(金具は不燃ごみ) | 
| 革製品(革靴、バッグ、手袋等) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 瓦 | 
不燃ごみ | 
  | 
| 換気扇 | 
小型家電 | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 換気扇のフィルター | 
可燃ごみ | 
  | 
| 乾燥機(食器) | 
小型家電 | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 乾燥機(衣類) | 
処理できません | 
家電リサイクル法に従い、購入された販売店や収集運搬許可業者などへ | 
| 乾燥剤 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 寒暖計 | 
不燃ごみ | 
水銀の入っているものはその他資源ごみ | 
| かんづめ缶 | 
缶 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| カンテラ | 
小型家電 | 
電気を使う物は小型家電 袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 乾電池(単1、単2、単3、単4、9ボルト) | 
その他資源ごみ | 
乾電池として、資源ごみ拠点集積所へ(品目以外の電池は購入された販売店へ) | 
| 鉋(かんな) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 感熱紙 | 
可燃ごみ | 
  | 
き行
| 品名 | 
分別区分 | 
備考 | 
| 木くず | 
可燃ごみ | 
50cm以下に切って | 
| ギター | 
粗大ごみ | 
電気を使うものは小型家電 | 
| ギターアンプ | 
小型家電 | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| ギターケース | 
不燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| キッチンテレビ | 
小型家電 | 
建物の壁に組み込んで使用するものに限る(袋に入らないものは粗大ごみ) | 
| キッチンペーパー | 
可燃ごみ | 
  | 
| キッチンマット(ジュウタン系、木竹製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| きね | 
可燃ごみ | 
柄を半分に切って | 
| 着物 | 
その他資源ごみ | 
古布として、資源ごみ拠点集積所へ(破れたものや汚れのひどいものは可燃ごみ) | 
| キャッシュカード | 
可燃ごみ | 
  | 
| キャップ(金属製) | 
不燃ごみ | 
下記「金属製のふた」参照 | 
| キャップ(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| キャラメルの空き箱 | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| キャラメルの包み紙(個包装) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| キャラメルの箱の外包装フィルム | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 急須(きゅうす) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 牛乳パック(内側が白いもの) | 
その他資源ごみ | 
紙パック(切り開き洗って乾かして)として、資源ごみ拠点集積所へ、汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 牛乳びん | 
びん | 
販売店で引き取るものは販売店へ | 
| 牛乳びんのふた(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れをとって(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 牛乳びんのふたのフィルム | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 吸盤 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 鏡台(きょうだい) | 
粗大ごみ | 
  | 
| 金庫 | 
粗大ごみ | 
小型軽量のもので袋に入れば不燃ごみ | 
| 金属製のふた(ふたにパッキンがついていないもの) | 
缶 | 
きれいにして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| 金属製のふた(ふたにパッキンがついているもの) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 金箔がコーティングされているダンボール | 
可燃ごみ | 
  | 
| 銀箔がコーティングされているダンボール | 
可燃ごみ | 
  | 
く行
| 品名 | 
分別区分 | 
備考 | 
| クーラー(エアコン) | 
処理できません | 
家電リサイクル法に従い、購入された販売店や収集運搬許可業者などへ | 
| クーラーボックス | 
粗大ごみ | 
袋に入れば不燃ごみ | 
| 空気入れ | 
不燃ごみ | 
  | 
| くぎ | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| 草・花・竹 | 
可燃ごみ | 
  | 
| くさり(プラスチック製、金属製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 串(金属製) | 
不燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| 串(だんご、焼き鳥等用の竹・木製) | 
可燃ごみ | 
危なくないように紙や布で包んで | 
| くし(プラ製・金属製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| くし(木竹製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| 薬(粉、カプセル、錠剤) | 
可燃ごみ | 
  | 
| 薬(カプセル、錠剤)が入っているシート状のもの | 
プラスチック製容器包装 | 
裏表が銀色のものは可燃ごみ | 
| 薬の個包装袋 | 
プラスチック製容器包装 | 
中に異物がないようにして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 薬のびん | 
びん | 
中に異物がないようにして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| 薬のプラスチック容器 | 
プラスチック製容器包装 | 
中に異物がないようにして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 薬のプラスチック容器のふた | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 薬袋(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 口紅 | 
不燃ごみ | 
  | 
| 口紅の空箱(紙製) | 
紙製容器包装 | 
  | 
| 口紅の空箱(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
  | 
| くつ | 
不燃ごみ | 
  | 
| くつした | 
可燃ごみ | 
  | 
| くつしたの外袋(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
  | 
| くつしたの帯巻き(紙製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| くつ消臭剤(スプレー缶) | 
不燃ごみ | 
中身を使い切って風通しのよい場所で、火気に注意して穴をあける。(使い切れない場合は資源リサイクルセンターまでご相談ください) | 
| くつの空箱 | 
紙製容器包装 | 
  | 
| くつべら(プラスチック製、金属製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| くつべら(木竹製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| くつみがきの缶 | 
不燃ごみ | 
  | 
| くつみがきのチューブ、びん | 
不燃ごみ | 
  | 
| クッション | 
可燃ごみ | 
  | 
| 首輪 | 
不燃ごみ | 
  | 
| グラス | 
不燃ごみ | 
  | 
| クリアファイル | 
可燃ごみ | 
  | 
| クリスタルガラス | 
不燃ごみ | 
  | 
| クリップ | 
不燃ごみ | 
  | 
| クリーニングのポリ袋 | 
可燃ごみ | 
  | 
| クレヨン | 
可燃ごみ | 
  | 
| クレヨンケース(紙製)、中敷(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| クレヨンケース(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| グローブ(野球、ソフトボール) | 
不燃ごみ | 
  | 
| くわ類 | 
可燃ごみ・不燃ごみ | 
柄は50cm以下に切って可燃ごみ、くわ(鉄)は不燃ごみ、袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 軍手 | 
可燃ごみ | 
ゴム製のものは不燃ごみ | 
け行
| 品名 | 
分別区分 | 
備考 | 
| ゲームソフト | 
小型家電 | 
データを消去してプラスチックのみのソフトは不燃ごみ | 
| 蛍光管 | 
その他資源ごみ | 
蛍光管として、資源ごみ拠点集積所へ | 
| 蛍光灯器具 | 
小型家電 | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| 蛍光灯の外箱 | 
その他資源ごみ | 
ダンボールとして、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| 携帯液晶テレビ(電池を除く) | 
小型家電 | 
電池やバッテリーで動くものに限る(車載用を含む) | 
| 携帯電話 | 
小型家電  | 
データを消去して、電池を抜いて | 
| 毛糸 | 
可燃ごみ | 
  | 
| 消しゴム | 
可燃ごみ | 
  | 
| 化粧品のびん | 
不燃ごみ | 
ガラスの素材が違うため「びん」には混ぜない | 
| 化粧品のびんのふた(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| 化粧品のプラスチック製容器 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ不燃ごみ | 
| 毛染め液のくし | 
可燃ごみ | 
  | 
| 毛染め液の外箱(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 毛染め液のチューブ | 
不燃ごみ | 
中身を使い切って | 
| 下駄(げた) | 
可燃ごみ | 
  | 
| げた箱 | 
粗大ごみ | 
  | 
| ケチャップの外袋 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| ケチャップのチューブ | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 血圧計(水銀柱のもの) | 
その他資源ごみ | 
水銀の入っているものは資源ごみ拠点集積所へ | 
| 血圧計(デジタル) | 
小型家電 | 
  | 
| 玄関マット(ゴム製・プラスチック製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| 玄関マット(布製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| 剣山 | 
不燃ごみ | 
危なくないよう紙や布に包んで | 
こ行
| 品名 | 
分別区分 | 
備考 | 
| コート | 
可燃ごみ | 
きれいなものはボランティア団体などへ | 
| コード | 
小型家電 | 
  | 
| コーヒーのびん | 
びん | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| コーヒーのびんの内ふた(紙製) | 
紙製容器包装 | 
汚れをとって(汚れがとれなければ可燃ごみ) | 
| コーヒーのびんのふた(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| コールタール | 
処理できません | 
  | 
| 碁石(ごいし) | 
不燃ごみ | 
  | 
| こいのぼり(ナイロン製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| こいのぼり(布製) | 
可燃ごみ | 
  | 
| こいのぼり竿 | 
粗大ごみ | 
  | 
| 耕運機(こううんき) | 
処理できません | 
購入された販売店等にご相談ください | 
| 広告紙(ちらし) | 
その他資源ごみ | 
新聞に混ぜて、集団資源回収か資源ごみ拠点集積所へ | 
| 紅茶の缶 | 
缶 | 
中をきれいにして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| 紅茶(ティーバッグ)の個包装紙 | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 紅茶の外箱の包装フィルム | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 紅茶(ティーバッグ型)の外パック | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 紅茶のティーバッグ | 
可燃ごみ | 
  | 
| 紅茶(ティーバッグ型)パックの中の台紙 | 
紙製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| 小枝 | 
可燃ごみ | 
50cm以下にして | 
| 固形のりの容器 | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれなければ可燃ごみ | 
| こけし | 
可燃ごみ | 
  | 
| ござ(草製) | 
可燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| ござ(ビニール製) | 
可燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| こたつ | 
小型家電 | 
電熱部分のあるもの(袋に入らないものは粗大ごみ) | 
| こたつ板 | 
粗大ごみ | 
  | 
| コップ(紙製) | 
可燃ごみ | 
中に商品が入っているものを購入したものは紙製容器包装 | 
| コップ(ガラス製) | 
不燃ごみ | 
  | 
| コップ(プラスチック製) | 
可燃ごみ | 
中に商品が入っているものを購入したものはプラスチック製容器包装 | 
| 粉ミルクの缶 | 
缶 | 
中を洗って乾かして(汚れがとれなければ不燃ごみ) | 
| 碁盤(ごばん) | 
可燃ごみ | 
板厚の厚いものは不燃ごみまたは粗大ごみ | 
| コピー機(小型のもの) | 
小型家電 | 
データを消去して大型のものは販売店等にご相談ください | 
| ごみ箱 | 
不燃ごみ | 
袋に入らないものは粗大ごみ | 
| ゴム手袋、ゴム長ぐつ | 
不燃ごみ | 
台所用のゴム手袋など薄いものは可燃ごみ | 
| ゴムホース | 
不燃ごみ | 
1m以下に切って | 
| 米の入っていた袋(プラスチック製) | 
プラスチック製容器包装 | 
汚れがとれないものは可燃ごみ | 
| コルク栓 | 
可燃ごみ | 
  | 
| コルクボード | 
可燃ごみ | 
  | 
| ゴルフクラブ | 
粗大ごみ | 
  | 
| ゴルフバッグ | 
粗大ごみ | 
  | 
| コンクリートブロック | 
粗大ごみ | 
敷き台に使っていた等少量の場合のみ(大量の場合は資源リサイクルセンターへお問い合わせください) | 
| 梱包用ビニールひも | 
可燃ごみ | 
  | 
| こんろ | 
不燃ごみ | 
電熱部分のあるものは小型家電、袋に入らないものは粗大ごみ |