一般家庭用 不燃ごみの出し方

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1001185  更新日  令和5年11月17日

印刷 大きな文字で印刷

1.不燃ごみとして出せるもの

  • 金属類
    オイル缶・おもちゃ(電動を除く)・スプレー缶・一斗缶・なべ、やかんなどの台所用品・傘・ハンガー・灰皿・レターケース・郵便受けなど
  • プラスチック類
    ハンガー・おもちゃ(電動を除く)・洗面器・バケツ・ビデオテープなど
  • ガラス類
    コップ・灰皿・化粧品のびん・板ガラスの破片・クリスタルガラス製の置物・耐熱ガラス食器・電球など
  • せともの
    茶わん・皿・植木鉢・花瓶など
  • 皮・ゴム
    革靴・運動靴・長靴・カバン・財布など

2.不燃ごみを出す前に

  • 缶、びん・ペットボトル、プラスチック製容器包装、発泡スチロール、乾電池、蛍光管、水銀温度計、水銀体温計は混ぜない。(ただし、汚れの取れない缶、びん、ペットボトル、プラスチック製容器包装のボトルは不燃ごみで出す。また、汚れの取れない発泡スチロールは可燃ごみで出す。)
  • カセットボンベ、エアゾール缶(スプレー缶)は、中身を使い切って風通しのよい場所で火気に注意して、穴をあける。ライターも使い切ってから出す。(使い切れない場合は資源リサイクルセンター電話:0577-35-1244までご相談ください)
  • 包丁・ナイフ・ガラス・せとものなど危険なものは、いらない紙や布切れなどに包んで出す。
  • 家電リサイクル法の対象製品(テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機)は混ぜない。注:市では受付できません。
  • 小型家電は混ぜない。
  • なおパソコンは、「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づき、メーカーのリサイクルルートで処理することも可能です。

3.出し方は・・・

  • 決められた大きさの透明袋に入れてしばる。(ごみ袋は、厚み0.05ミリメートル以上、縦80センチメートル×横65センチメートル 容量45リットル以下の大きさです。)
  • 袋に不燃ごみ処理券をはる。(無料不燃ごみ処理券がなくなった場合は、有料不燃ごみ処理券1枚110円を、市内のごみ処理券指定販売店でお買い求めのうえ、貼ってください。)
  • 不燃ごみの収集当日、午前8時30分までに、自分の地区の資源ごみステーションに出す。または、直接自己搬入する。

このページに関するお問い合わせ

森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-57-5177 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。