展示室7 伝統行事
高山では、地区ごとに伝統的な祭礼が行われており、獅子舞や闘鶏楽などが祭を賑わす芸能として欠かせないものとなっています。獅子舞などは、地区ごとにいくつかの系統があり、見比べるのも楽しいものです。
また、普段の日々の暮らしの節目となる年中行事も伝えられており、地域のきずなを結びつける上で大きな役割を果たしてきました。これらの芸能や行事など、地域に伝わる優れた伝統文化を紹介します。
この展示室では、3月中旬から6月上旬にかけて雛人形と五月人形の展示に入れ替えています。高山の節句は1カ月遅れで行うため、4月3日が桃の節句、6月5日が端午の節句にあたります。期間中は、高山の旧家から寄贈された豪華な人形をご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山まちの博物館
電話:0577-32-1205 ファクス:0577-35-1970
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。