展示案内
展示室は江戸時代の豪商、矢嶋家と永田家の土蔵を活用しています。
矢嶋家は、材木や塩の商いをしながら「町年寄」として江戸時代を通じて商人町を治めていました。
永田家は屋号を「大坂屋」といい、明治初年には高山一の田地をもち、酒造りなどをしていました。酒蔵は高山で最も大きな蔵の一つです。


まち博 館内案内
展示の詳細は下記をご覧ください。
下記言語に対応したガイド資料です。お気軽にご利用ください。
パンフレット
-
日本語 (PDF 1.9MB)
-
英語(English) (PDF 1.5MB)
-
中国語(中文・繁体字) (PDF 1.6MB)
-
中国語(中文・簡体字) (PDF 1.5MB)
-
韓国語 (PDF 8.9MB)
館内案内
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山まちの博物館
電話:0577-32-1205 ファクス:0577-35-1970
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。