ご利用案内
見学案内
所在地
岐阜県高山市上一之町75番地
メールアドレス
machihaku@city.takayama.lg.jp
休館日
無休(臨時休館あり)
観覧料
無料
開館時間
- 展示室
- 午前9時から午後7時まで
- 研修室
-
午前9時から午後9時まで
(イベントなどに合わせ調整)
- 庭、広場
- 午前7時から午後9時まで
施設利用
研修室と酒蔵ホールの貸し出しについて
研修室と酒蔵ホールは、歴史講座や伝統芸能の発表など様々な用途で活用いただけます。利用方法など詳しくは下記をご覧ください。
資料閲覧室
資料閲覧室では、高山の歴史に関する資料や図書などを閲覧できます。窓口の学芸員にご相談ください。
閲覧図書は高山市図書館ホームページで検索できます。
高山市図書館ホームページは下記をご覧ください。
資料や図書の閲覧方法については下記をご覧ください。
販売図書
高山の歴史に関する図書を販売しています。詳しくは下記をご覧ください。
ボランティアガイド
4月から10月までの土日、祝日を中心にボランティアガイドによる展示案内を行っています。飛騨染めのハッピか、ボランティアガイドの名札を付けた人を見かけたら声をかけてみてください。意外な発見や驚きがあるかもしれません。
ボランティアガイドの募集について
飛騨高山まちの博物館では、ボランティアガイドに参加してみたい方をお待ちしております。興味のある方は、まちの博物館までお問い合わせください。飛騨地方の歴史や文化、自然やガイドの方法などに関する講座を開催していますので、お気軽にご参加ください。
博物館実習について
博物館学芸員資格取得を目指す学生のための博物館実習を行っています。
募集に関する詳しい内容は以下をご覧ください。
※令和4年度の募集は終了しました。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山まちの博物館
電話:0577-32-1205 ファクス:0577-35-1970
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。