「清流の国ぎふ」文化祭2024

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018929  更新日  令和6年12月27日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年度に岐阜県で開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭及び第24回全国障害者芸術・文化祭)において、高山市では3つの全国文化交流事業を開催しました。

ロゴ

高山市で開催した事業(市実行委員会主催事業)

全国文化交流事業

No.

事業名

開催日

会場

1

民謡・民舞の祭典 令和6年10月20日日曜日 高山市民文化会館

2

オーケストラの祭典 令和6年10月27日日曜日 飛騨・世界生活文化センター

3

囲碁の祭典 令和6年11月16日土曜日から17日日曜日 高山市民文化会館
  1. 民謡・民舞の祭典
    全国から民謡・民舞団体を募集し、各地の民謡・民舞を披露。
  2. オーケストラの祭典
    全国からアマチュアの奏者を募集し、各自で練習を重ねて、合奏を披露。
  3. 囲碁の祭典
    全国から囲碁愛好者を募集するとともに、プロ棋士を招き、囲碁大会を開催。
    あわせて、視覚障がい者による囲碁大会を開催する。

※「清流の国ぎふ」文化祭2024については、下記リンクよりご確認ください。

民謡・民舞の祭典

開催概要

民謡・民舞の伝統を飛騨高山の地から未来へ

歴史と文化を今に伝える飛騨高山を舞台に、全国各地で受け継がれている民謡・民舞と飛騨地域の伝統的な民謡・民舞を、お互いに披露し合うことで交流を図り、地域の文化の発展に寄与することを目的に開催しました。

  • 開催日時
    令和6年10月20日日曜日 午前10時30分から午後4時まで(午前10時開場)
  • 開催会場
    高山市民文化会館 大ホール
  • 主催
    文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、「清流の国ぎふ」文化祭2024民謡・民舞の祭典実行委員会
  • 事業内容
    全国から集まった出演団体(者)による各地の民謡・民舞の披露
  • 問合先
    「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会事務局
    (高山市市民活動部生涯学習課内)
    Eメール shougaigakushuu@city.takayama.lg.jp
    電話 0577-35-3155
    ファクス 0577-35-3414

プログラム

当日のプログラムを公開します。

YouTube配信

当日の様子はYouTubeにおいて配信しています。

オーケストラの祭典

開催概要

オーケストラで奏でる清流の響き

日本の中心に位置する岐阜県。その中でも山紫水明で文化や伝統に育まれた飛騨高山に全国からオーケストラに親しむアマチュア奏者が集い、特別編成のオーケストラを結成して、「清流の響き」を全国に発信しました。

  • 開催日時
    令和6年10月27日日曜日 午後2時から4時まで(午後1時20分開場)
  • 開催会場
    飛騨・世界生活文化センター 飛騨コンベンションホール
  • 主催
    文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟、岐阜県アマチュアオーケストラ連盟
  • 事業内容
    第1部 歓迎演奏(岐阜県アマチュアオーケストラ連盟による合同オーケストラ)
    ・曲目 リスト作曲 ハンガリア狂詩曲第2番、シベリウス作曲 「カレリア」組曲
    ・指揮 井﨑正浩
    第2部 合同演奏(全国から募った特別編成によるオーケストラ)
    ・曲目 マーラー作曲 交響曲第1番ニ長調
    ・指揮 井﨑正浩
  • 問合先
    岐阜県アマチュアオーケストラ連盟
    (岐阜県交響楽団内)
    Eメール seiryuu2024.okefes@gmail.com
    電話 058-244-0150
    ファクス 058-244-0151

囲碁の祭典

開催概要

GO飛騨高山

全国から囲碁愛好者を招き、個人戦を楽しむとともに、囲碁を通して普段行き来できない遠方の方との交流を図りました。

  • 開催日時
    令和6年11月17日日曜日 午前9時50分から午後4時30分まで
  • 開催会場
    高山市民文化会館 3-11講堂
  • 主催
    文化庁、厚生労働者、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、日本棋院飛騨支部、社会福祉法人日本点字図書館、一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
  • 事業内容
    (1)棋力別リーグ戦
    (2)指導碁+リーグ戦
  • 問合先
    日本棋院飛騨支部
    Eメール hidashibu.igo@gmail.com
    電話 090-4233-3228
    ファクス 0577-35-3414(市生涯学習課)
    ホームページ https://hidashibu.wixsite.com/enjoygo

全日本視覚障害者囲碁大会(囲碁の祭典)

開催概要

手談で繋がる未来 in 高山

囲碁を愛好する視覚障害者を全国から招き、日頃の研鑽を競う中で、目が見えなくても見えづらくても囲碁を楽しむことができることを明らかにし、日本文化である囲碁を全国の視覚障害者に普及することを目的に開催しました。

  • 開催日時
    令和6年11月16日土曜日 午後1時から6時まで
    令和6年11月17日日曜日 午前10時から午後5時まで
  • 開催会場
    高山市民文化会館 3-11講堂
  • 主催
    文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、日本棋院飛騨支部、社会福祉法人日本点字図書館、一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
  • 事業内容
    1日目 令和6年11月16日土曜日
    ・開会式
    ・視覚障害者選手による対局(1回戦、2回戦)
    ・一般来場者向けのアイゴ入門講座
    ・フリー囲碁対局
    2日目 令和6年11月17日日曜日
    ・視覚障害者選手による対局(3回戦、4回戦)
    ・一般来場者向けのアイゴ入門講座
    ・フリー囲碁対局
    ・表彰式/閉会式
  • 問合先
    一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
    Eメール info@aigo.tokyo
    電話 090-6138-5285

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。