「清流の国ぎふ」文化祭2024
令和6年度に岐阜県で開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭及び第24回全国障害者芸術・文化祭)において、高山市では3つの全国文化交流事業を開催します。
高山市で開催する事業(市実行委員会主催事業)
No. |
事業名 |
開催日 |
会場 |
---|---|---|---|
1 |
民謡・民舞の祭典 | 令和6年10月20日日曜日 | 高山市民文化会館 |
2 |
オーケストラの祭典 | 令和6年10月27日日曜日 | 飛騨・世界生活文化センター |
3 |
囲碁の祭典 | 令和6年11月16日土曜日から17日日曜日 | 高山市民文化会館 |
- 民謡・民舞の祭典
全国から民謡・民舞団体を募集し、各地の民謡・民舞を披露する。 - オーケストラの祭典
全国からアマチュアの奏者を募集し、各自で練習を重ねて、合奏を披露する。 - 囲碁の祭典
全国から囲碁愛好者を募集するとともに、プロ棋士を招き、囲碁大会を開催する。
あわせて、視覚障がい者による囲碁大会を開催する。
※最新の情報については本ページにて随時更新していきます。
※「清流の国ぎふ」文化祭2024については、下記リンクよりご確認ください。
「民謡・民舞の祭典」「オーケストラの祭典」の入場整理券について
「民謡・民舞の祭典」「オーケストラの祭典」について、入場整理券を配布します。(入場無料、全席自由)
【配布場所】
- 高山市役所生涯学習課及び各支所地域振興課
(平日午前8時30分から午後5時15分まで) - 高山市民文化会館
(午前9時から午後9時30分まで/9月2・9・17・24・30日、10月7・9・10日は休館) - 飛騨・世界生活文化センター
(午前9時から午後9時30分まで/火曜日は休館)
入場整理券はダウンロードすることも可能です。入場窓口で係員にスマートフォンの画面を見せてください。
民謡・民舞の祭典
開催概要
民謡・民舞の伝統を飛騨高山の地から未来へ
歴史と文化を今に伝える飛騨高山を舞台に、全国各地で受け継がれている民謡・民舞と飛騨地域の伝統的な民謡・民舞を、お互いに披露し合うことで交流を図り、地域の文化の発展に寄与することを目的に開催します。
- 開催日時
令和6年10月20日日曜日 午前10時30分から午後4時まで(午前10時開場) - 開催会場
高山市民文化会館 大ホール - 主催
文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、「清流の国ぎふ」文化祭2024民謡・民舞の祭典実行委員会 - 事業内容
全国から集まった出演団体(者)による各地の民謡・民舞の披露 - 問合先
「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会事務局
(高山市市民活動部生涯学習課内)
Eメール shougaigakushuu@city.takayama.lg.jp
電話 0577-35-3155
ファクス 0577-35-3414
出演団体(者)の募集
出演団体(者)募集の詳細は開催要項をご確認ください。(募集は終了しました。)
- 募集する出演団体(者)数等
個人出演者 15人程度 出演時間5分以内(入退場時間は含まない)
団体出演者 25団体程度 出演時間8分以内(入退場時間は含まない) - 出演に要する経費
無料(宿泊交通費・運搬費・その他経費及び弁当は各自負担) - 出演団体(者)の決定
民謡・民舞の祭典実行委員会による申込書等の審査・選定を経て、内定を行う。正式な決定は、各都道府県の推薦に基づき、県実行委員会を経て文化庁が決定する。 - 応募について
申込書を記入し、発表曲を記録したDVDまたはCDを添えて、郵送にて申し込む。舞台等での発表の様子がわかる写真があれば添付。
※申込書はEメールでの提出可。
※DVDまたはCDの提出に時間を要する場合はご相談ください。 - 応募受付期間
令和6年4月30日火曜日まで - 応募先
「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会事務局
〒506-8555
岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
(高山市市民活動部生涯学習課内)
オーケストラの祭典
開催概要
オーケストラで奏でる清流の響き
日本の中心に位置する岐阜県。その中でも山紫水明で文化や伝統に育まれた飛騨高山に全国からオーケストラに親しむアマチュア奏者が集い、特別編成のオーケストラを結成して、「清流の響き」を全国に発信していきます。
- 開催日時
令和6年10月27日日曜日 午後2時から4時まで(午後1時20分開場) - 開催会場
飛騨・世界生活文化センター 飛騨コンベンションホール - 主催
文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟、岐阜県アマチュアオーケストラ連盟 - 事業内容
第1部 歓迎演奏(岐阜県アマチュアオーケストラ連盟による合同オーケストラ)
・曲目 リスト作曲 ハンガリア狂詩曲第2番、シベリウス作曲 「カレリア」組曲
・指揮 井﨑正浩
第2部 合同演奏(全国から募った特別編成によるオーケストラ)
・曲目 マーラー作曲 交響曲第1番ニ長調
・指揮 井﨑正浩 - 問合先
岐阜県アマチュアオーケストラ連盟
(岐阜県交響楽団内)
Eメール seiryuu2024.okefes@gmail.com
電話 058-244-0150
ファクス 058-244-0151
「第1部 歓迎演奏」で一緒に演奏してくださる方を募集します(募集は終了しました。)
1.募集楽器
弦楽器:ヴィオラ、チェロ、コントラバス 各若干名(ヴァイオリンの募集はありません)
管楽器:ファゴット2番、ホルン、トランペット2番 各1人
打楽器:トライアングル、バスドラム 希望があれば各1人
2.参加費
無料(楽譜はオーケストラ連盟が準備し、各参加者に郵送します)
※練習を含め参加にかかる交通費、食費、衣装代などの費用は各自の負担となります。
3.参加条件
(1)高山市および近郊にお住まいの方
(2)楽器経験5年以上もしくは、オーケストラや合奏団・吹奏楽団で演奏経験のある方(管楽器、打楽器においては、現在も演奏活動されている方)
(3)楽器が持参できる方
(4)前日練習(10月26日土曜日、コンベンションホールで午前を予定)及び、下記事前練習に参加できる方
<事前練習>(時間等詳細は後日)
(1)7月21日日曜日の午後を予定(指揮:未定)※任意
場所:岐阜県交響楽団練習場を予定(岐阜市芥見南山3-7-10 電話058-244-0150)
(2)9月16日月曜日・祝日の午後を予定 (指揮:井﨑正浩) ※必須
場所:岐阜市内
4.応募方法
応募用紙にご記入の上、下記メールアドレスに添付又はファクスにてお申し込みください。
メール:seiryuu2024.okefes@gmail.com
ファクス:058-244-0151(岐阜県交響楽団内)
5.申込締め切り
令和6年5月31日金曜日
6.その他
(1)応募多数の場合は、バランスを考慮してパートごとに調整を行います。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
(2)応募用紙等に記載された個人情報は、本事業以外の目的では使用しません。ただし、出演が決定された方については、写真や名前等がプログラム、大会記録等に掲載される場合があります。また、大会の様子について主催者の許可を受けた組織や事業者が撮影した写真や映像等が公開される場合があります。
7.問合先
岐阜県アマチュアオーケストラ連盟
〒501-3133 岐阜県岐阜市芥見南山3-7-10(岐阜県交響楽団内)
電話 058-244-0150 ファクス 058-244-0151
Eメール seiryuu2024.okefes@gmail.com
出演団体(者)の募集
出演団体(者)募集の詳細は開催要項をご確認ください。(募集は終了しました。)
- 募集する内容
第2部合同演奏の奏者100人程度 - 出演に要する経費
無料(宿泊交通費・運搬費・その他経費及び弁当は各自負担) - 出演団体(者)の決定
各都道府県の推薦に基づき、県実行委員会を経て文化庁が決定する。 - 応募について
(1)応募条件
・県内外のアマチュアオーケストラ団体に所属する方
・令和6年10月26日土曜日の合同練習に参加可能な方
(2)応募方法
・出演を希望される団体は、所属団体申込責任者からの一括申込とする。
・応募用紙に記入の上、Eメールに添付送信。
(3)応募先
岐阜県アマチュアオーケストラ連盟
Eメール seiryuu2024.okefes@gmail.com - 応募受付期間
令和6年4月15日月曜日まで
囲碁の祭典
開催概要
GO飛騨高山
全国から囲碁愛好者を招き、個人戦を楽しむとともに、囲碁を通して普段行き来できない遠方の方との交流を図ります。
- 開催日時
令和6年11月17日日曜日 午前9時50分から午後4時30分まで - 開催会場
高山市民文化会館 3-11講堂 - 主催
文化庁、厚生労働者、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、日本棋院飛騨支部、社会福祉法人日本点字図書館、一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会 - 事業内容
(1)棋力別リーグ戦
(2)指導碁+リーグ戦 - 問合先
日本棋院飛騨支部
Eメール hidashibu.igo@gmail.com
電話 090-4233-3228
ファクス 0577-35-3414(市生涯学習課)
ホームページ https://hidashibu.wixsite.com/enjoygo
出場者の募集
出場者の募集を行います。応募は令和6年6月1日土曜日より受け付けます。詳細は開催要項をご確認ください。
- 募集する内容
(1)棋力別リーグ戦 78人
(2)指導碁+リーグ戦 30人 - 出場に要する経費
(1)棋力別リーグ戦
大人2,000円、高校生以下1,000円(弁当・賞品代として)
(2)指導碁+リーグ戦
大人3,000円、高校生以下2,000円(指導碁・弁当・賞品代として) - 出場者の決定
各都道府県の推薦に基づき、県実行委員会を経て文化庁が決定する。 - 応募について
参加申込書を記入の上、日本棋院飛騨支部ホームページ、Eメール、ファクスで提出。
計108人の先着順(指導碁+リーグ戦は抽選)。
ホームページ https://hidashibu.wixsite.com/enjoygo
Eメール hidashibu.igo@gmail.com
ファクス 0577-35-3414(市生涯学習課) - 応募受付期間
令和6年6月1日土曜日から8月31日土曜日まで
全日本視覚障害者囲碁大会(囲碁の祭典)
開催概要
手談で繋がる未来 in 高山
囲碁を愛好する視覚障害者を全国から招き、日頃の研鑽を競う中で、目が見えなくても見えづらくても囲碁を楽しむことができることを明らかにし、日本文化である囲碁を全国の視覚障害者に普及することを目的に開催します。
- 開催日時
令和6年11月16日土曜日 午後1時から6時まで
令和6年11月17日日曜日 午前10時から午後5時まで - 開催会場
高山市民文化会館 3-11講堂 - 主催
文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、高山市、「清流の国ぎふ」文化祭2024高山市実行委員会、日本棋院飛騨支部、社会福祉法人日本点字図書館、一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会 - 事業内容
1日目 令和6年11月16日土曜日
・開会式
・視覚障害者選手による対局(1回戦、2回戦)
・一般来場者向けのアイゴ入門講座
・フリー囲碁対局
2日目 令和6年11月17日日曜日
・視覚障害者選手による対局(3回戦、4回戦)
・一般来場者向けのアイゴ入門講座
・フリー囲碁対局
・表彰式/閉会式 - 問合先
一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
Eメール info@aigo.tokyo
電話 090-6138-5285
出場者の募集
出場者の募集を行います。応募は令和6年7月1日月曜日より受け付けます。詳細は開催要項をご確認ください。
- 出場に要する経費
大人2,000円、高校生以下1,000円 - 出場者の決定
各都道府県の推薦に基づき、県実行委員会を経て文化庁が決定する。 - 応募について
(1)募集人数
16人(内、岐阜県在住参加選手2人とし、残る14人は協会が出場希望者を集約する。)
(2)応募方法
岐阜県在住参加選手は、参加申込書を記入し、協会へ電子メールで添付、または郵送。
他地域参加選手は、協会の指定する応募方法に則って応募。
(3)応募先
一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目19番9号
Eメール info@aigo.tokyo - 応募受付期間
令和6年7月1日月曜日から8月31日土曜日まで
宿泊先の確保について
開催期間中は秋の観光シーズンのため、市内の旅館やホテルは非常に混み合います。参加の申し込みと同時に、宿泊先をご予約されることを強く推奨します。なお、5月頃に県実行委員会においてトラベルセンターが開設されますので、ご相談いただくことも可能です。
「清流の国ぎふ」文化祭2024トラベルセンター(JTB岐阜支店内)
電話 058-265-4831
ファクス 058-262-3641
応援事業の募集について
県実行委員会では、「清流の国ぎふ」文化祭2024及び清流の国ぎふ総文2024の開催を広く周知するとともに、開催機運を盛り上げるため、応援事業を募集しています。応援事業にすることで、「清流の国ぎふ」文化祭2024公式ウェブサイト等で「応援事業」として実施事業が掲載されるほか、PR物品の提供や公式ロゴマーク等を使用することができます。
詳細は、下記リンクよりご確認ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。