飛騨春慶弦楽器
飛騨春慶弦楽器とは
飛騨春慶とイタリア弦楽器の出会い
国指定伝統的工芸品の「飛騨春慶」と、ヴァイオリン制作などで世界的に有名なイタリアのクレモナ市で製作された「弦楽器」とのコラボレーションにより、4丁の「飛騨春慶弦楽器」を製作しました。
イタリアのクレモナ市は、弦楽器製造の名士を数多く輩出した街で知られ、なかでもアントニオ・ストラディバリが製造したヴァイオリンはストラディバリウスと称されて、今でも世界中の演奏家や聴衆を魅了しています。
そんな世界有数の弦楽器工房が集まるイタリア クレモナ市の中でも名高い ベルゴンツィ工房が手掛ける弦楽器と、高山市が誇る国指定伝統的工芸品 飛騨春慶の卓越した塗りの技が融合してできた作品が、このヴァイオリン・ヴィオラ・チェロです。
ヴァイオリン職人(=リウタイオ)は通常、木地の製作から塗りまでの全工程を一人で手掛けます。世界的な弦楽器製作者として広く名が知られているリカルド・ベルゴンツィ氏にとって、今回のように塗りの工程を他人に任せるのは異例中の異例だといいます。
それが、平成25年度に行った飛騨高山文化芸術祭こだま~れ2013「春慶塗で弦楽器をつくろう」プロジェクトにより、リカルド・ベルゴンツィ氏や飛騨春慶連合協同組合をはじめ、多くの方のご協力により完成しました。
時を重ねるごとに美しさを増す飛騨春慶と弾き込むほどに良い音色を奏でる弦楽器とのハーモニーを、私たちは大切に育てていきます。

令和2年度 演奏会情報
市内演奏会の開催
今年も飛騨春慶弦楽器の演奏会を下記スケジュールで開催します。
ぜひご来場いただき、4丁の「飛騨春慶弦楽器」が織りなすハーモニーをお楽しみください。
期 日 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
10月12日 | 16:20~16:50(ワンコインシネマ終了後) | 高山市民文化会館・小ホール |
10月19日 | 14:00~14:30 |
燦燦あさひ館 |
11月3日 |
10:30~11:00、14:00~14:30(2回公演) | 高山市図書館「煥章館」 |
11月10日 |
15:00~15:30 |
丹生川支所2階 防災集会室 |
◎すべて入場無料(申込不要)です。
※現在、高山市役所1階 インフォメーション横 及び高山市図書館「煥章館」1階 生涯学習ホール前にて、
飛騨春慶弦楽器を展示していますので、ぜひご覧ください。
(市役所:10月末まで、図書館:11月10日頃まで)
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。