国民健康保険被保険者証の新規発行終了について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1020968  更新日  令和6年12月3日

印刷 大きな文字で印刷

国民健康保険被保険者証の新規発行の終了

令和6年12月2日より、国民健康保険被保険者証は発行されなくなりました。

そのため、令和6年12月2日以降に資格異動の届出をされた場合や、70歳の誕生日を迎えられた方、住所異動や保険証の紛失などをされた場合には、今までの健康保険証に替えて「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」が交付されます。

健康保険証として利用登録してあるマイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちの方は、医療機関等を受診される際にはマイナ保険証を利用していただくことになりました。

なお、令和6年12月1日時点でお手元にある有効な保険証は、有効期限(令和7年7月31日)まで利用できますので、廃棄しないようご注意ください。

資格確認書の交付について

マイナ保険証を保有してない方には、現在お持ちの被保険者証の有効期限が切れるまでに「資格確認書」を交付します。(申請は不要です)

国保の資格確認書は現在の保険証と同じサイズで、保険証と同じように医療機関や薬局の窓口で提示することで保険診療が受けられます。

資格情報のお知らせについて

マイナ保険証を保有している方には、現在お持ちの被保険者証の有効期限が切れるまでに「資格情報のお知らせ」を交付します。

「資格情報のお知らせ」はマイナポータルを使用しなくても自身の健康保険資格情報を把握できるよう、新規資格取得時や窓口での負担割合の変更時に交付します。
「資格情報のお知らせ」のみでは、医療機関などを受診できません。

このページに関するお問い合わせ

医療保健部 国保年金課
電話:0577-35-3137 ファクス:0577-35-3164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。