令和7年8月 市長の動き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1022626  更新日  令和7年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

8月28日 木曜日

午後2時00分
 成原茂白川村長とともに水嶋智国土交通事務次官と面談(※写真あり)
午後2時25分
 同氏とともに高橋克法国土交通副大臣と面談(※写真あり)

8月27日 水曜日

午前9時00分
 高山市長杯グラウンド・ゴルフ大会開会式(※写真あり)
午後1時30分
 県市長会役員会議(※写真あり)

8月26日 火曜日

午前10時00分
 定例記者会見(※写真あり)
午前11時30分
 六角裕治飛騨・世界生活文化センター統括らと面談
午後1時30分
 市民面談

8月25日 月曜日

午前9時00分
 佐藤昇代表監査委員らから市一般会計・特別会計決算審査意見書を受領(※写真あり)
午前10時00分
 企業視察訪問
午後1時10分
 鈴木誠愛知大学地域政策部教授と面談
午後4時30分
 山越雄一郎NPO法人飛騨高山ハンドボールクラブ理事長、飛騨高山ブラックブルズ岐阜の選手らへ新シーズンに向けての激励
午後5時20分
 飛騨高山ブラックブルズ岐阜激励セレモニー(※写真あり)

8月24日 日曜日

午後1時30分
 全国山・鉾・屋台保存連合会常務理事懇談会(※写真あり)
午後7時00分
 市民盆踊り大会

8月23日 土曜日

午前10時00分
 高山青年会議所70周年記念事業「TAKAYAMA EXPO 2025 in 本町ストリート~未来につなげる高山の宝物~」オープニングセレモニー(※写真あり)
午後1時00分
 同事業「未来レター(タイムカプセル)開封式」
午後5時20分
 「きよみ夏祭り2025」オープニングセレモニー(※写真あり)

8月22日 金曜日

午前8時45分
 平川奈美プルデンシャル生命ライフプランナーと面談
午前9時30分
 市こども未来推進委員会(※写真あり)
午後1時15分
 国道361号改修促進期成同盟会役員会
午後2時00分
 同定期総会
午後4時00分
 津軽三味線奏者itaru氏らと面談(※写真あり)
午後4時45分
 徳永真之介中日新聞記者らと面談
午後5時30分
 だるま会(高山南・丹生川地区建設協議会)との意見交換会

8月21日 木曜日

午前9時00分
 植田賢史中日本高速道路名古屋支社高山保全・サービスセンター所長らと面談
午前9時20分
 川上哲也県議会議員らと面談
午前10時00分
 ツナガルcafe等福祉関係事業所スタッフとの意見交換(※写真あり)
午後1時10分
 川口裕史自衛隊岐阜地方協力本部長らと面談
午後1時45分
 庁議
午後4時30分
 鷲塚浩飛騨一位一刀彫協同組合理事長と面談
午後5時05分
 市民面談
午後5時40分
 矢田稚子同政策研究所代表らと面談

8月20日 水曜日

午前10時25分
 柴橋正直県国道協会会長らとともに前川利聡中日本高速道路名古屋支社長らに対し同協会ほか2団体合同による道路整備促進等に関する要望面談
午前11時00分
 同氏らとともに森本輝国土交通省中部地方整備局長らに対し県国道協会ほか12団体合同による同要望面談
午後1時30分
 市町村長向け危機管理対応研修「トップフォーラム」
午後3時45分
 柴橋正直県国道協会会長らとともに江崎禎英県知事らに対し同協会ほか12団体合同による道路整備促進等に関する要望面談(※写真あり)
午後6時30分
 市職員労働組合連合会定期大会であいさつ(※写真あり)

8月19日 火曜日

午前9時30分
 市議会福祉文教委員会
午前11時00分
 飛騨地域の医療・行政関係者による新たな協議会の設立に関する飛騨三市一村共同記者会見(※写真あり)
午後1時00分
 企業視察訪問
午後5時30分
 知人の通夜に参列

8月18日 月曜日

午後1時30分
 県後期高齢者医療広域連合議会定例会
午後2時00分
 同講演会
午後2時45分
 同正副広域連合長会

8月16日 土曜日

午後5時00分
 高山別院ご坊夏まつりオープニングセレモニーであいさつ
午後7時00分
 櫻山八幡宮放生会

8月15日 金曜日

 夏季休暇

8月14日 木曜日

午後5時45分
 「風がつなぐ平和の祈り かざぐるままつり」鑑賞
午後6時00分
 飛騨護国神社「終戦八十年臨時みたま大祭」

8月13日 水曜日

午前9時00分
 日・韓・中ジュニア交流競技会に出場するハンドボール女子U18日本代表選出の飛騨高山高等学校3年生松野結さんを激励(※写真あり)
午前10時00分
 久美愛厚生病院施設見学、意見交換
午後1時15分
 庁議
午後4時00分
 プレジャーモータースポーツクラブ・ラリー部の中嶋健人ドライバーらと面談(※写真あり)
午後4時30分
 白山国立公園県協会監査

8月12日 火曜日

午前9時00分
 宝満智之NHK岐阜放送局高山支局記者と面談
午前9時30分
 早坂直樹読売新聞高山通信部記者と面談
午前10時00分
 全日本中学女子軟式野球大会に出場する松倉中学校の戸谷歩未さんを激励(※写真あり)
正午
 映画「仏師」を市内で撮影中の田中綱一監督らと面談
午後4時30分
 塩屋節次市青少年育成市民会議顧問へ市感謝状を贈呈(※写真あり)

8月11日 月曜日(山の日)

午前9時30分
 「山の日」全国大会FUKUI2025記念式典(※写真あり)

8月10日 日曜日

午前10時00分
 映画「男神OTOKOGAMI」上映会
午後5時00分
 「山の日」全国大会FUKUI2025歓迎レセプション(※写真あり)

8月9日 土曜日

午後6時30分
 市ソフトボール壮実年・女子協会役員親睦会
午後7時30分
 飛騨高山手筒花火打ち上げ

8月8日 金曜日

午前9時00分
 小島光則県商工労働部長らと面談
午前10時00分
 高山赤十字病院スタッフとの意見交換(※写真あり)
午後3時00分
 飛騨地区神社関係者大会(※写真あり)
午後4時45分
 関ひろみ柏木工代表取締役社長が能登半島地震復興応援イベントの開催報告

8月7日 木曜日

午前9時30分
 知人の葬儀に参列
午前10時00分
 「飛騨をまるごと食べんかな月間」をテーマに市地産地消推進会議の有巣正洋会長とともにFMラジオ番組収録
午前10時50分
 みなみまちづくり協議会主催「もしもに備えて防災を楽しく学ぶ”防災縁日”」を視察(※写真あり)
午前11時30分
 鷹橋賢淳岐阜県民間保育園・認定こども園連盟会長らと面談(※写真あり)
午後1時00分
 企業視察訪問

8月6日 水曜日

午前9時00分
 籠橋寛典中部国際空港代表取締役社長らと面談
午後1時30分
 庁議
午後3時00分
 高山市商工会協議会意見交換会(※写真あり)
午後5時00分
 飛騨インカレサークル立ち上げプロジェクトメンバーの名古屋大学大学院生の堀涼さんらと面談(※写真あり)

8月5日 火曜日

午後1時30分
 東海北陸自動車道・東海環状自動車道整備促進大会(※写真あり)
午後2時45分
 江崎禎英県知事らとともに高見康裕国土交通大臣政務官に対し東海北陸自動車道建設促進同盟会等による提言活動
午後3時30分
 中山光輝財務省主計局次長に対し同提言活動
午後4時00分
 水嶋智国土交通省国土交通事務次官に対し同提言活動
午後4時15分
 廣瀬昌由同省技監に対し同提言活動

8月4日 月曜日

午前8時30分
 幹部会議
午前9時00分
 ゲートキーパー研修
午前9時30分
 インターンシップ実習生の吉城高校生徒らと面談(※写真あり)
午前10時00分
 市行政経営推進委員会(※写真あり)
正午
 川上陸司市政策顧問と面談
午後5時30分
 高山市出身・現代美術家の松山智一氏と面談
午後7時00分
 飛騨にゆかりのある中央省庁と関係機関勤務者の会「飛霞里会」 懇談会

8月3日 日曜日

午前9時15分
 「ちよだ・たかやまの森」交流ツアー開会式(※写真あり)
午後1時00分
 消防関係者藍綬褒章受章祝賀会(※写真あり)

8月2日 土曜日

午後7時00分
 にゅうかわ夏まつり

8月1日 金曜日

午前9時00分
 佐藤昇代表監査委員らから市公営企業会計決算審査意見書を受領
午前10時00分
 市議会委員会提出案件に関する協議
午後1時15分
 北小学校の田口沙奈さんが夏休みの研究「英語」をテーマにインタビュー取材(※写真あり)
午後2時00分
 市地域課題解決事業活動プランコンテスト表彰式
午後4時00分
 山本靖人あいおいニッセイ同和損害保険岐阜支店長らに企業版ふるさと納税寄附感謝状を贈呈
午後5時15分
 MAP'07実行委員会の高校生らと面談(※写真あり)
午後7時30分
 本町通り納涼まつり

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書交流課
電話:0577-35-3130 ファクス:0577-36-2060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。