夏(なつ)の生活(せいかつ)・Summer in Takayama
熱中症(ねっちゅうしょう)に 気(き)を 付けましょう(きつけましょう)・About Heat Stroke
熱中症(ねっちゅうしょう)とは?
熱中症(ねっちゅうしょう)は 暑い(あつい)ところに いる時間(じかん)が 長すぎて(ながすぎて)、体(からだ)が 熱くなりすぎる(あつくなりすぎる)ことです。
熱中症(ねっちゅうしょう)になると、体(からだ)が 疲れて(つかれて)きます。
熱中症(ねっちゅうしょう)は 気(き)を失う(うしなう)ことがあります。
高齢者(こうれいしゃ)、こども、障がい(しょうがい)が あるひとは 熱中症(ねっちゅうしょう)に なりやすいです。
リンク(りんく)で 熱中症(ねっちゅうしょう)について もっと読む(よむ)ことが できます。
日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)があります。
歩けない(あるけない)人(ひと)や 気(き)を失った(うしなった)人(ひと)を 見つけたら(みつけたら)、
救急車(きゅうきゅうしゃ)を 119に 電話(でんわ)して ください。
What is heatstroke?
Heatstroke is a condition that occurs when your body temperature is too high for a long time.
When you get heatstroke, you may experience extreme fatigue as well as other symptoms. In serious cases, heat stroke can lead to loss of consciousness.
Elderly individuals, minors, and individuals with disability are more suspectible to heat stroke.
To learn more about heatstroke and how you can stay cool during the summer, please check out the link below.
(Information available in Japanese, English, and Mandarin.)
If you find someone who is unable to walk or has lost consciousness due to heatstroke, dial 119 for an ambulance immediately.
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書交流課
電話:0577-35-3130 ファクス:0577-36-2060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。