町内会・高山市町内会連絡協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1013017  更新日  令和6年4月22日

印刷 大きな文字で印刷

高山市町内会連絡協議会

高山市町内会連絡協議会は、市内278町内会の連合体で、21地区の代表者など21人で組織されています。
また、その役員会は高山地域では主に各小学校区、支所地域では支所単位(上宝支所は上宝・奥飛騨温泉郷の2地域)でまとまった、21の地区連合町内会の役員で構成されます。
連絡協議会では、会の運営方針の協議決定をはじめ、行政との協議・連絡調整など住民生活に密着した多くの活動を行っています。

町内会

町内会は、まちづくり協議会の基盤組織として、地域課題に取り組んだり、親睦を図りつつ「地域の絆」を深めながら、よりよいまちづくりのために自主的に運営している団体です。

現在、高山市内には278の町内会があります。(令和6年4月1日現在)

・令和6年度町内会長の皆さん(令和5年度町内会長からのご報告によるものです。)

令和5年度町内会長研修大会を開催しました

1.目的

町内会が直面する課題「持続可能な町内会活動」について、負担の軽減や外部との連携、各種依頼事項の見直しをテーマにグループワークやディスカッションを通じて考える契機とする。

2.日程

令和5年9月29日金曜日 ひだホテルプラザ3階

3.内容

第1会場 テーマ 「役員の負担を軽減するためには」

7グループでグループワークを行い、負担に感じていること、それに対する対応策を KJ 法で話し合いました。 (参加者 55人)

第2会場 テーマ 「外部との連携で町内会を盛り上げるためには」

ファシリテーター 認定 NPO 法人まちづくりスポット

参加者から連携して取り組んでみたいことや解決したいことを話してもらい、まちづくりスポットや担当課職員が参加して、それらの実現や解決に向けて話し合いました。 (参加者 12人・ほか担当課職員4人)

第3会場 テーマ 「外部からの依頼事項で見直しが必要なものの判断・区別」

市や関係団体から依頼している役や活動について率直な意見を聞きました。(参加者 17人)

【参加者合計】84人

各会場でのグループワーク詳細については、下記の結果をご覧ください。

町内会長の手引きについて

町内会長の手引きは、町内会の皆さんが組織の運営や活動及び行政への申請や相談について知りたいときに、少しでもお役に立てたらと考えて作成したものです。
この町内会長の手引きが、皆さんの活動の一助になることができましたら幸いです。

町内会加入促進に関すること

魅力ある地域をつくっていくためには、多くの方々が積極的に町内会活動に参加することが必要不可欠です。また、近年多く発生する自然災害時において、多くの人が近隣の人々の協力によって救出されています。いざという時に一番の頼りは隣近所の「仲間」です。助け合える「仲間」づくりには、日ごろから町内会活動に参加、参画することが大切です。

町内会に入ると

  • つながりが増え、いざというときに助け合うことができます。
  • みんなで地域課題を解決することで、より良い地域環境をつくることができます。
  • 地域や行政の様々な情報がわかります。

町内会へはどうやって加入するの

  1. お住まいの町内会の役員(町内会長や班長など)までお申し出ください。
  2. 町内会の入会届を提出します。
  3. 町内会費を納めます。(金額は町内会によって異なります)
ご活用ください(町内会長用)
  • 町内会で加入促進のためのチラシなどを作成されるときにご活用ください。

各種様式

町内会からの要望に関すること

平成27年度からの協働のまちづくりの取り組みに合わせ、地区(町内会)からの要望は情報提供と位置づけ、様式の統一や提出方法などの仕組みを見直しました。

町内会の役員の報告に関すること

町内会長などの役員の変更については毎年2月頃に、市から各町内会長に照会をさせていただきます。下記様式は必要に応じてご利用ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民活動部 協働推進課
電話:0577-35-3412 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。