市や関係機関からの依頼事項及び支援

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018545  更新日  令和6年4月6日

印刷 大きな文字で印刷

各種依頼事項

新年度の町内会長等の報告:毎年1月~2月頃依頼 

  • 新年度の町内会長(住所・連絡先)
  • 町内会加入世帯数、班数、回覧必要部数
  • 災害時第2連絡先
  • リサイクル推進員の推薦 など  

この報告書に基づき、町内会長名簿を作成して市ホームページに掲載します。町内会長の住所、氏名、連絡先について、町内会への加入促進の協力機関(宅建協会)及び公共事業など公益上必要と認められる場合には、第三者に対して情報提供させていただきます。

報告いただいた加入世帯数が、高山市町内会連絡協議会の地区負担金の基礎数値となります。

年度途中で町内会長に変更があった場合は、高山市町内会連絡協議会事務局(市役所協働推進課内 電話0577-35-3412)まで報告をお願いします。支所管内については、支所へもご連絡をお願いします。

文書の配布依頼

市から配付や回覧を依頼する場合は、高山市町内会連絡協議会役員会で承認を得たうえで依頼します。事務局(市役所協働推進課内電話0577-35-3412)が各部署の回覧物を取りまとめ、毎月1~2回町内会長宅へ発送します(回覧の配布物がない場合もあります)。

文書の配布数に変更があった場合は、市役所協働推進課へご連絡ください。支所管内については、管轄の支所へもご連絡をお願いします。

高山市町内会連絡協議会では、町内会への回覧物の依頼が多くなることで、情報過多による回覧スピードの低下や重要情報の埋没、町内会負担が増大とならないよう、回覧や各戸配付の取扱い基準を下記のように定めています。各地域のみの回覧物は各地区町内会の判断によりますが、高山市町内会連絡協議会役員会での決定に準じた対応をお願いします。

回覧取扱い基準(抜粋)

取扱いを認めるもの
  • 市役所など公的機関からの依頼のもの
  • 福祉関係団体、教育関係団体、その他公共的団体からの依頼のもの
  • その他役員会が特に認めるもの

※単なる講演会や講座、イベントの案内などについては、それぞれの団体が発行する広報などを活用いただくこととし、原則回覧や各戸配付は認めない。

取扱いを認めないもの
  • 営利または個人の名声を目的とするもの
  • 特定の政党もしくは政治または宗教活動を目的とするもの(※)
  • 単なる安価な広報媒体として活用しようとするもの
  • その他、町内会で取り扱うことが適当ではないと役員会が判断したもの

※地区の祭礼に関するものについては、各町内会の判断とする。

町内会単位での委員の選出依頼

市が、法令や条例・要綱に基づき設置する各種協議会や委員会の委員のうち、町内会からの選出を必要とする場合には、町内会長へ推薦をお願いしています。

リサイクル推進員

職務内容
  • ごみ減量化及び再資源化の普及啓発
  • ごみステーションの管理及び美化の指導
  • ごみの分別、排出日の遵守及び指導
  • 任期1年、報酬 なし(人数は町内会ごとに異なる)

担当課:市役所ごみ処理場建設推進課(電話0577-35-3138)

各種募金などの協力依頼

市などの行政機関や社会福祉協議会等の関係機関は、緑の募金や赤い羽根共同募金などの各種募金について、町内会へ協力をお願いしています。

※町内会での募金などへの協力について、総会などの場で会員に対し十分に趣旨を説明し、合意を得たうえで実施することが求められています。また、募金など個人の任意による性質のものについては、強制的な徴収とならないようにしましょう。

緑の募金

「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づく募金運動。寄付金は「森林の整備」「緑化の推進」「国際緑化」などに活用

担当課:高山市緑化推進委員会(事務局:市役所森林政策課)(電話0577-35-3143)

赤い羽根共同募金

地域福祉の推進を目的として社会福祉法に定められた募金運動。ボランティア活動支援、社会福祉協議会、社会福祉団体・施設など、民間の社会福祉事業の推進に活用

担当課:岐阜県共同募金会 高山市支会(事務局:社会福祉法人高山市社会福祉協議会)(電話0577-35-0294)

日赤社資募集

日本赤十字社の諸活動(献血事業、災害救護事業、赤十字奉仕団など)を推進するために、社資を募集

担当課:日本赤十字社 高山市地区(事務局:市役所福祉課)(電話0577-35-3356)

町内会への支援

市や、関係団体では、よりよい地域づくりを行う町内会の活動を支援するために、会の活動に対する補助金制度などを設けています。

町内会連絡協議会補助金

高山市町内会連絡協議会の運営費の一部を補助。600,000円

担当課:市役所協働推進課(電話0577-35-3412)

資源回収事業奨励金

資源リサイクル運動の推進を図るため、当該事業を実施した町内会などへ奨励金を交付。12月までに翌年(1月~12月)の実施予定を提出する必要があります。

  1. 回収実績割:生びん類2円/本、その他5円/キログラム
  2. 特別加算額:リサイクル処理業者に支払った処理手数料
  3. 回収回数割:3,000円/回、上限15,000円  1.+2.+3.の合計額 ※1.+2.の年額が3.に満たない場合は、1.+2.の年額と同額とする。

担当課:市役所ごみ処理場建設推進課(電話0577-35-3138)

その他の補助金等

このページに関するお問い合わせ

市民活動部 協働推進課
電話:0577-35-3412 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。