下二之町大新町伝統的建造物群保存地区選定20周年記念シンポジウムを開催します
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: 講座・講演 文化・芸術
下二之町大新町伝統的建造物群保存地区選定20周年記念シンポジウムを開催します
下二之町大新町伝統的建造物群保存地区選定20周年記念シンポジウム
古い町並として知られる高山市下二之町大新町伝統的建造物群保存地区は、平成16年7月に国の重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)に選定され、令和6年度に20周年を迎えました。その記念として、これまでの町並み保存活動を振り返るとともに、高山のまちづくりと伝建地区について考えるシンポジウムを開催します。
シンポジウムでは、高山の伝建地区の調査に携わられた京都工芸繊維大学の清水重敦教授をお招きし、伝建地区制度を生かした高山のまちづくりについて講演いただきます。
パネルディスカッションでは町並保存会の方にも登壇いただき、これまでの活動のこと、これからの伝建地区のあり方などについて語っていただきます。
- 日付
-
令和7年3月29日土曜日
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後5時00分 まで
- 対象
-
どなたでも
- 開催場所
-
村半 大会議室
村半|トップ - 内容
(1)基調講演「高山の町並みの過去・現在・未来」
講師 清水重敦氏(京都工芸繊維大学教授)
(2)下二之町大新町地区のまちづくり(高山市教育委員会文化財課)
(3)パネルディスカッション
コーディネーター 清水重敦氏
パネリスト 鳩峯車組町並保存会、神馬台組町並保存会、船鉾台組町並保存会、豊明台組町並保存会、浦島台組町並保存会、大新町1丁目3班町並保存会、越中街道町並保存会
- 募集人数
特に設けてはいませんが、会場の関係で人数を制限させていただく場合があります。
- 費用
-
不要
- 申し込み
-
不要
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。