出生の手続き
お子様のご誕生、おめでとうございます。
市役所で次のような手続きが必要ですので、市役所または各支所へお越しください。
出生の手続きをする全ての方
出生届
ごみシール追加分をお渡しします。
期限
出生から14日以内
必要なもの
- 出生証明書添付の出生届書
- 母子手帳
担当課
市民課:0577-35-3496
子ども医療
期限
出生から30日以内
必要なもの
- 健康保険証
- 預金通帳
担当課
こども政策課:0577-57-7001
全員(主たる生計維持者が公務員以外の方)
児童手当
公務員の方は職場で手続きをしてください。
期限
出生日翌日から15日以内
必要なもの
- 健康保険証
- 預金通帳
- 請求者のマイナンバーが分かるもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ほか
担当課
こども政策課:0577-57-7001
住民票・戸籍謄本等の必要な方
住民票・戸籍謄本等の取得
平日開庁時間内の届出であれば、住民票は即日交付可能、戸籍は1週間程度必要です。
平日開庁時間内の届出であれば、住民票は即日交付可能、戸籍は1週間程度必要です。
対象者
必要な方
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
担当課
市民課:0577-35-3496
母が国民健康保険に加入されているとき
出産育児一時金の支給
妊娠85日以上の出産時に支給。母が出産の日以前に6カ月以内に他の健康保険に加入されていた時は、その健康保険より支給される場合があります。
期限
出産の日の翌日から2年以内
必要なもの
- 母の被保険者証
- 預金通帳
- 海外出産の場合、出産したことが分かる証明書
担当課
国保年金課:0577-35-3003
生まれた子が国民健康保険に加入されるとき
被保険者証の交付
期限
出生から14日以内
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
担当課
国保年金課:0577-35-3137
未婚の母子
児童扶養手当
必要なもの
- 健康保険証
- 預金通帳
- マイナンバーが分かるもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ほか
担当課
こども政策課:0577-57-7001
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
電話:0577-35-3496 ファクス:0577-35-3164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。