離婚の手続き
市役所で次のような手続きが必要ですので、市役所または各支所へお越しください。
離婚の手続きをする全ての方
離婚届
期限
届出の日から効力が発生
必要なもの
- 離婚届
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- マイナンバーカード(個人番号カード)(旧姓に戻されない場合は不要)
担当課
市民課:0577-35-3496
住民異動される方
住民異動届
期限
異動してから14日以内
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
担当課
市民課:0577-35-3496
引き続き国民健康保険に加入される方
被保険者証の記載内容の変更(被保険者証の交換)
住所・氏名等の記載内容が変更となるとき(保険料の清算が必要となる場合があります)
期限
届出の日から14日以内
必要なもの
- 変更となる方の被保険者証(世帯主が変更となる場合は世帯全員の被保険者証が必要)
口座振替依頼書の提出
世帯主や口座名義人の変更があるとき
期限
届出の日から14日以内
必要なもの
- 新口座名義人の預金通帳
- 銀行届出印
担当課
市民課:0577-35-3137
配偶者の被用者保険(社保・共済等)の扶養からはずれ、国民健康保険に加入される方
国民健康保険の資格取得(被保険者証の交付)
期限
扶養がはずれた日から14日以内
必要なもの
- 資格異動証明書
口座振替依頼書の提出
世帯主や口座名義人の変更があるとき
期限
扶養がはずれた日から14日以内
必要なもの
- 新口座名義人の預金通帳
- 銀行届出印
担当課
市民課:0577-35-3003
配偶者の被用者保険(社保・共済等)の扶養からはずれ、国民年金に加入される方
国民年金の資格変更(3号から1号へ)
期限
扶養がはずれた日から14日以内
必要なもの
- 資格異動証明書
- 年金手帳
担当課
市民課:0577-35-3137
18歳未満のお子さんがいる父母
母子・父子医療
期限
速やかに
必要なもの
- 離婚記載のある戸籍
- 健康保険証
- 預金通帳
担当課
子ども政策課:0577-57-7001
身体障がい者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳をお持ちの方
住所・氏名変更
福祉手当等を受給されている方は変更届が必要
期限
速やかに
必要なもの
- 各手帳
担当課
福祉課:0577-35-3356
自立支援医療(精神通院・更生医療)受給者証をお持ちの方
住所・氏名変更
期限
速やかに
必要なもの
- 自立支援医療受給者証
- 健康保険証
担当課
福祉課:0577-35-3356
お子さんが保育園へ入園されてみえる方
保育料の変更等
期限
速やかに
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- マイナンバーがわかるもの
担当課
子ども政策課:0577-35-3140
18歳(3月末日現在)までの児童を養育する父または母
児童扶養手当
期限
速やかに
必要なもの
- 健康保険証
- 預金通帳 など
担当課
子ども政策課:0577-57-7001
中学校修了までの児童を養育する父母
児童手当
受給者が変わる場合のみ必要
期限
速やかに
必要なもの
- 健康保険証
- 預金通帳 など
担当課
子ども政策課:0577-57-7001
新たに水道を使用する方
水道の使用申し込み
アパートなどで手続きが不要の場合もあります。その場合は住宅の管理者へご連絡ください
期限
使用開始の前日までに
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 再開栓手数料2,000円(メーターが取り外してある場合)
担当課
上水道課:0577-35-3149
市内で水道を使用していた方
水道の利用中止の申請(転居に伴う休止または名義の変更)
水道名義がご本人の場合のみ(場合によっては本人から家族等への名義変更等が必要です)
アパートなどで手続きが不要の場合もあります。その場合は住宅の管理者へご連絡ください
期限
使用終了の前日までに
必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
担当課
上水道課:0577-35-3149
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
電話:0577-35-3496 ファクス:0577-35-3164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。