高山市高等学校就学準備等支援金
高山市高等学校就学準備等支援金支給事業について
岐阜県では、高校進学や就職等の準備費用に対する支援金の支給により、子育てにかかる経済的負担の軽減を図っています。
対象者
以下の1から4のいずれかに該当する方
1.対象児童(中学3年生等、以降同じ)の保護者
2.保護者のいずれにも養育されず、または保護者と生計を同じくしない対象児童を養育し、かつその生計を維持する方
3.対象児童が委託された小規模住居型児童養育事業を行う方、または里親
4.対象児童が入所している児童養護施設等の設置者
※所得制限なし
※対象児童が14歳に達する日以後の最初の3月31日を経過した最初の9月30日(基準日)時点で岐阜県内に住所を有することが条件(対象児童の住所地の市町村において支給。県外在住者は対象外)
支給額
対象児童1人につき3万円
実施時期
対象の方には、支給または申請の案内を送付
・令和6年10月支給分の児童手当を高山市から受けた場合は、11月8日金曜日支給予定(申請不要)
・上記以外の児童については令和6年11月以降に申請受付し、随時支給予定
申請及び支給方法について
・対象者の条件を満たし、高山市から令和6年10月に児童手当を受給した方には、申請不要で児童手当口座に支給予定です。事前に通知書を送付します。
受け取りを希望しない場合
※支援金の受け取りを希望しない場合は、通知書に記載の期限までに「受給拒否届出書」をご提出ください。
届出書用紙は市役所こども政策課窓口での受け取りまたはダウンロード
-
支援金受給拒否の届出書 (Excel 40.0KB)
-
支給口座登録等の届出書 (Excel 74.5KB)
児童手当口座以外の口座を指定する場合(保護者名義の口座に限ります) -
受給者変更届出書兼申請書 (Excel 83.5KB)
児童手当受給者以外の保護者へ変更する場合
対象者の条件を満たし、高山市から令和6年10月支給分の児童手当を受け取っていない方(公務員、所得限度額オーバー、市外の単身赴任者など)は、支援金を受けるために申請が必要になります。
申請期間 対象年度の11月1日金曜日から1月31日金曜日まで
市から送付する申請書に振込先口座などを記入のうえ、必要書類とともにこども政策課窓口に直接、郵送またはオンラインでご提出ください。
支援金の支給要件に該当する方に対して申請内容を確認のうえ、指定口座に可能な限り速やかに振り込みます。
詳しくは、こども政策課こども政策係までお問い合わせください。
電話 0577-57-7001
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
電話:0577-57-7001 ファクス:0577-35-4884
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。