BBQでLet’s呑みニケーション♪ 2020.01.11

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1021624  更新日  令和7年4月4日

印刷 大きな文字で印刷

~海なし県の飛騨高山で夏の楽しみ方~ 【後編】

自己紹介

こんにちは!

生まれも育ちも

岐阜県高山市の恵子です(^^♪

画像1


 

岐阜県は「海なし県」と言われ、
特に飛騨地方は見渡す限り、
山ばかり…
青い海、白い砂浜…に
憧れちゃったりもしますが、
飛騨でも暑い夏を満喫する事は
十分にできます!!

 

画像2


 

四方を山に囲まれ、自然が豊富。
(高山市の面積の9割が森林)
キャンプや滝めぐりに川遊び
森林浴などのアウトドアも
オススメですが、
今回は飛騨人が大好きで、
とっても身近なBBQについて、
お伝えしたいと思います(^^)/

前編は『実際のBBQの様子』を
後編は『失敗談と魅力』について
まとめました。

 

【後編】

今回の主催者である岩塚さんにBBQについて
聞いてみました♪

 

画像3


ポップ1


 

Q.失敗談を教えて下さい!

 

ポップ2


忘れ物したら大変Σ(゚Д゚)

キャンプ場や河原とかでBBQする時に
自宅に忘れ物すると悲惨ね…
塩コショウやBBQソース忘れた時は、
ほんとに何の味気もない肉を食べた。
あと、マッチ忘れて、
さすがに縄文人みたいな火起こしはできず、
買いに走った事も…

炭に火をつけるのは大変Σ(゚Д゚)

さぁ始めるぞーって準備を始めたけど、
炭に火がなかなかつかないと、
テンションだだ下がり。
今はロケットストーブで火を着けて、
バーベキューコンロに移してから、
うちわでバーッとあおいで、
次々と火を他の炭に移していく、
という業を身につけましたー

サビたら大変Σ(゚Д゚)

焼き網、使い終わった後に
金だわしできれいに洗っても、
翌年サビちゃって使えない(笑)
今は100均で買って、
使い捨てにしてるよ。

 

画像4


ポップ1


 

Q.どうして、準備も後片付けも大変なのにBBQをするんですか?

 

ポップ2


 

『ワクワクするから!』

この一言につきます。

 

画像5


 

火を起こしてる時から
ワクワクが始まって、
美味しいものを
自分達で焼きながら
ワイワイ飲んで食べて~
みんなが笑顔になって楽しいから、
テンション上がるし、
距離感も縮まるし…

 

画像6


 

自分自身が楽しいってのもあるけど、
子どもも大人も笑顔になる、
このBBQが大好きなのですー

 

画像7


 

この間、親戚が遊びに来た時は、
お庭でバーベキューやったんだけど、
終わってから、姪っ子と、
残り火を囲んで、
飲みながらずーっと話をしたのが
めっちゃ楽しかった(´艸`)

 

画像8


 

火を見ながらあれこれ話してくれて、
フレンドリーというか、
心のハードルがグッと下がる雰囲気に
なるのも、BBQのいいとこです。

 

画像9


 

まとめ

 

ポップ1

 

美味しいごちそうはもちろんですが、
『みんなで食べる事!!』
それが1番のごちそうなんですね♪
岩塚さんのお話を聞いてると、
またすぐにでも、
BBQしたい気持ちになりました!

 

春・夏・秋は自然を楽しみながらBBQできるけど、
冬は寒くてそんな事できないじゃんと思ってるそこのあなた!
ぬくぬくあったかいこたつで、
飛騨の名物・漬け物ステーキやけいちゃんを
あつあつ鉄板で頂くも良し、
雪見温泉・露天風呂も良し、
スキー場へ行って
ウィンタースポーツを楽しむも良し、
子ども達は冬ならではの
こんな楽しい雪国の遊び方もありますよ♪

(参照)2019.02.09我ら雪ん子寒いのなんて、へっちゃらだい!

 

飛騨高山・森のエコハウスは、
泊まる事もできるので、
移住を検討中の方にもオススメです♪

(  エコハウスは、2024年3月20日をもって閉館。)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。