6月18日火曜日 まちを美しくする運動(花いっぱい運動)がありました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1020451  更新日  令和6年6月24日

印刷 大きな文字で印刷

6月18日火曜日 まちを美しくする運動(花いっぱい運動)がありました

高山市民憲章推進協議会では、「花いっぱい運動事業」の一環として、飛騨高山高校園芸科学科の生徒が育てたアサガオの苗833株を、古い町並周辺の町並保存会など12団体に贈呈しました。この事業は、古い町並をアサガオで飾って観光客をもてなそうと平成5年から始まったもので、今年で32回目になります。

贈呈式には同学科の3年生が4人参加し、上三之町町並保存会の大野会長へ苗を贈りました。花いっぱい企画推進委員会の一本木委員長は、「生徒が一生懸命育てた苗です。暑い夏の町並を、涼しげなアサガオで飾って欲しい」と話しました。

美しい空色の花を咲かせる品種「ヘブンリーブルー」は、1日の開花時間が長いのが特徴で、7月下旬から10月下旬まで住民や観光客の目を楽しませてくれます。

このページに関するお問い合わせ

市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。