7月1日 職員向け認知症研修

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1020479  更新日  令和6年7月4日

印刷 大きな文字で印刷

7月1日月曜日 職員向け認知症研修がありました

市では、認知症の人と家族の会 岐阜県支部飛騨地区会代表世話人の高井 道子さんを講師に、市の幹部職員を対象に認知症サポーター講座を開催しました。

「今日、朝ごはんを食べましたか?」と市長への質問から講座が始まり、認知症の人の気持ち、認知症の人が体験していることや関わり方、認知症を支援する社会の在り方について実例を交えて話を聞かせていただきました。

今後、市の職員にも動画視聴による研修を行い、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進していきます。

令和6年4月現在、市には8,209人の認知症サポーターがいます。

7月29日には市民を対象に講座を開催しますので、今月号の広報たかやま高齢者のページ「まめなかな」をご覧いただき、ぜひお申し込みください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 高年介護課
電話:0577-35-3178 ファクス:0577-35-3165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。