再生可能エネルギーの新たな支援制度 事前確認申請書 申し込み受付開始

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1022237  更新日  令和7年5月1日

印刷 大きな文字で印刷

 市内再生可能エネルギーの地産地消を促進するため、市民等の実施する小水力発電所、木質バイオマス発電所の建設を支援する新制度の事前確認申請書の申し込み受付を開始します。

制度の内容

補助事業・交付要件・交付対象事業費・補助金の額

補助事業

補助金交付要件

交付対象事業費

補助金の額

小水力発電所             

建設事業

・設備能力             

 1,000kW以下

・電力50%以上

 市内供給

(FIT制度又はFIP制度による売電は対象外)

 

 

・発電所の建設に

 係る建設費

(土木工事費

 建設工事費

 建築工事費

 機械設備工事費 

 電気設備工事費

 機械設備購入費)

 機械設備は、商品化され、導入実績がある新品を対象とする。

 測量費、設計費、用地取得費は、交付対象外

         

 

・3分の1以内の額           

・補助上限額

 5,000万円

木質バイオマス発電所

建設事業

・設備能力

 400kW以下

・バイオマス依存率

 60%以上

・市産材燃料60%以上使用

・電力50%以上

 市内供給

(FIT制度又はFIP制度による売電は対象外)

※以下の条件を満たす場合は、熱電併給も可とする。

・市内常時熱利用又は市内への売熱

 

交付対象者

・市民

・法人格を有する市内地縁団体(町内会など)

・営業年数1年以上及び常勤者1人以上で本社又は営業所等を有する市内事業者

  特別目的会社の場合は、複数市内事業者を兼ねた常勤者1人以上も可とする。

・上記と連携する市外事業者

(事業に対する共同出資、役員就任、維持管理協定、地元還元が認められる市外事業者)

 

  企業立地促進条例の助成措置等、市の他の補助金等との併用不可

  国県等の補助金等との併用可

  対象の市民、市内地縁団体及び事業者は、発電所の建設毎に助成を受けることができる。

手続き

申し込み

 ・事前確認申請(事前確認申請者→市)

   基本設計終了後、工事及び機械発注着手前

 ・事前確認通知(市→事前確認決定者)

   事前確認通知後、工事及び機械発注着手

 

変更が生じた場合

 ・事前確認内容変更届(事前確認決定者→市)

 ・事前確認通知(市→事前確認決定者)

取り下げの場合

 ・事前確認申請取下届(事前確認決定者→市)

 ・対象外通知(市→事前確認決定者)

様式

申し込み受付期限

・令和8年度完成予定の発電所 令和7年9月30日火曜日まで

・令和9年度以降完成予定の発電所 随時受付

 ※制度の内容は、変更となる場合があります。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

森林・環境政策部 環境政策課
電話:0577-35-3533 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。