ごみ減量化への各団体における取り組みについて
ごみ減量化に向けた取り組み紹介
市内で積極的にごみの減量化に取り組んでいる企業や団体の活動についてご紹介します。
顧客として利用する際の参考としたり、自身の取り組みの参考とするなど、様々な取り組みを市内に広げていきましょう。
ごみ減量化のポイント
ごみを減らすためには、3R(スリーアール)といわれる3つの取り組みが重要です。
3Rとは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのRの総称です。
「リデュース」とは、ごみをなるべく出さないようにする行動(発生抑制)のことです。具体的には、製品を作る際に使用する資源の量を少なくすることや、仕入れや購入の際に買い過ぎないよう注意すること、排出する際には生ごみの水切りを徹底したり、資源化できるものはしっかりと分別するといった行動などです。野菜の端材などを使ったエコクッキングなども効果的です。
「リユース」とは、物を大切にして出来るだけ繰り返し使用する行動(再使用)のことです。具体的には、壊れたものを安易に捨てるのではなく、修理して長く使用することや、不用となったものを必要とする方へ譲渡するといった行動などです。物を購入する際に、使い捨ての製品を購入するのではなく、繰り返し使用できる製品を選ぶということも大切です。
「リサイクル」とは、使い終わったものをもう一度資源にする行動(再生使用)のことです。具体的には、再資源化が可能なプラスチックや紙などを安易にごみとして排出せずしっかりと分別することや、分別された資源物を回収する行動などです。コンポストなどを用いて生ごみを堆肥化することも効果的です。
NPO法人高山おもちゃ病院
- 壊れたおもちゃの無償修理や不用となったおもちゃの交換会などを実施しています。(リデュース・リユース)
おもちゃ修理(リデュース・リユース)
おもちゃの無償修理活動
料金 無料(電池は実費徴収)
会場 リフォームセンター(高山市三福寺町1800)
開催日 平日毎日13時から15時まで
毎月第3日曜日10時から15時まで
会場 総合福祉センター(高山市昭和町2) 開催日 毎月第4土曜日10時から15時まで
臨時開院 子育て、リサイクルなどのイベントに参加(グリーンマーケット、フリーマーケット&リフォームフェアなど)
おもちゃ交換会 かえっこ(リユース)
おもちゃの無償交換会かえっこ開催、不要おもちゃをポイントで交換受取、整備・消毒などをしておもちゃ病院で展示、必要な人にポイントで交換提供しています。
会場 リフォームセンター(高山市三福寺町1800)
開催日 平日毎日13時から15時まで
毎月第3日曜日(12・2月休み)10時から15時まで
料金 無料
問合先
NPO法人高山おもちゃ病院 作業場
電話 0577-77-9419
住所 高山市三福寺町1800(高山市資源リサイクルセンター前)
NPO法人活エネルギーアカデミー
- まちづくり協議会の協力を得て、町内会単位でプラごみの排出量を数えてもらう取り組みを実施しています。減量化について呼みかけや啓発などはせず、現状どれだけの量のプラごみが排出されているのかということを地域住民にお知らせするだけで、徐々に排出量が減っていくという大変興味深い取り組みです。(リデュース)
- 「キエーロ」という消滅型の生ごみ処理機を製造販売しています。(リデュース)
問合先
NPO法人 活エネルギーアカデミー事務局
電話 0577-32-6044
市内のスーパーマーケット
- 資源ごみの回収(リサイクル)
- レシートレス化(リデュース)
- プラ製容器の紙製化(リデュース)
日医工株式会社 岐阜工場
- 機密文書(紙ごみ)の再資源化(リサイクル)
問合先
日医工株式会社 岐阜工場
電話 0577-33-0811
生活学校連絡協議会
- ものを生かす交換会(リユース)
- 生ごみたい肥化のためのボカシの普及活動(リデュース・リサイクル)
問合先
高山市快適環境づくり市民会議 ごみ減量化部会 事務局(高山市生活環境課)
電話 0577-35-3138
中坪造園 有限会社
- 枝葉の堆肥化(リデュース、リサイクル)
問合先
中坪造園 有限会社
電話 0577-33-0361
有限会社 銀風
- 処理機による生ごみの堆肥化(リデュース・リサイクル)
- 繰り返し使用できる容器でのお弁当の提供(注文時に選択)
問合先
有限会社 銀風
電話 0577-33-0057
このページに関するお問い合わせ
森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-35-3138 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。