リサイクル資源回収について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1001182  更新日  令和7年9月9日

印刷 大きな文字で印刷

リサイクル資源回収は、ごみの減量化、再資源化及び市民の皆さまの意識高揚を図ることを目的としています。

各団体において、下記のとおり実施されますので、市民の皆さまの積極的なご協力をお願いいたします。

回収品目

  • 新聞・チラシ(十文字にしばる)
  • 雑誌(十文字にしばる)
  • ダンボール(十文字にしばる)
  • 古布
  • 紙パック
  • アルミ缶
  • 生きびん(日本酒は一升びんのみ)

団体によって回収品目が異なる場合があります。
実施団体にご確認ください。

実施計画表

 

令和7年下期 (7月から12月)

実施日 実施団体

8月23日 土曜日

三枝小学校PTA

9月13日 土曜日

松倉中学校PTA

 9月20日 土曜日

荘川町PTA

10月18日 土曜日

西小学校PTA、江名子小学校PTA、岩滝小学校PTA

10月19日 日曜日

北陵中学校PTA

10月25日 土曜日 丹生川小中学校PTA合同、日枝中学校PTA
11月8日 土曜日

宮小中学校PTA合同

11月16日 日曜日 清見中学校PTA

※ 学校区単位以上の大規模なリサイクル資源回収のみを掲載しています。

※ 収集当日の天候などにより日程が変更される場合がありますので、実施団体に確認してから出されるようお願いします。

このページに関するお問い合わせ

森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-35-3138 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。