飛騨高山の古い町並

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1015267  更新日  令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

飛騨高山ブランド

飛騨高山ブランド指針

飛騨高山ブランド指針の策定

高山市では、飛騨高山ブランドの確立について、平成28年度から令和6年度までを計画期間とす る「飛騨高山ブランド戦略」を策定し、様々な取り組みを進めてきました。しかし、社会が刻々と変化していく中、飛騨高山ブランドを確固たるものとしていくためには、不変的ともいえるブランドコンセプトなどを基とした一貫した取り組みが必要となっています。このことを踏まえ、令和7年度以降は、ブランドコンセプトといった飛騨高山ブラン ド戦略の根幹部分を、飛騨高山ブランドの確立がもたらす持続可能なまちづくりのための基本的方向性を示す指針として位置付け、年限を設けないこととしました。

目的

飛騨高山ブランド指針の目的は、市民・事業者・行政が、飛騨高山ブランドの魅力や価値及び課題を共有し、本市への誇りと愛着を持って飛騨高山の魅力と価値を高める活動や課題の解消に取り組むとともに、飛騨高山の魅力・価値を意識した本物の商品、サービスの提供を効果的に情報発信することにより、地域の活性化を図り、持続可能なまちづくりにつなげていくことです。

飛騨高山の魅力・価値を表現する4つのキーワード

飛騨高山の魅力・価値を表現する4つのキーワードは、飛騨高山らしさや飛騨高山の魅力・価値をより分かりやすくアピールするためのキーワードです。

  • 「伝統」 東西の文化と飛騨高山の風土が融合して生まれた“雅”と“奥ゆかしさ”が混在する「飛騨高山独自の伝統」を的確に表現するもの。
  • 「癒し」 飛騨高山の自然や環境、景観、緩やかな時間の流れなどが生み出す「癒しの要素」を的確に表現するもの。
  • 「人情」 飛騨人(ひだびと)の暮らしが育んできた助け合い、支え合いの精神が生み出す「全ての人をやさしく包み込む人情味」を的確に表現するもの。
  • 「匠」 飛騨高山の風土と暮らしが育んできた“ものづくりに対する心と技(ものづくりのDNA)”が生み出す「匠による本物」を的確に表現するもの。

ブランドコンセプト

ブランドコンセプトは、市民・事業者・行政が飛騨高山ブランドの共通した認識を持った上で、国内外に発信していくために、飛騨高山ブランドのあるべき姿を全ての人々に約束するメッセージとして分かりやすく表現したものです。

  • 飛騨高山の風土と飛騨人(ひだびと)の暮らしが生み出す本物 それが「飛騨高山ブランド」

目指す姿

  • 誇りと愛着を持って生きる飛騨高山の人々によって、持続可能なまちが形成されている。
  • 飛騨高山にしかない、飛騨高山だからこそ感じられるものに魅かれ、多くの人が集まってきている。
  • 伝統と本物の技に裏打ちされた地場産品が、国内外で広く流通し、人々の暮らしと心の豊かさに貢献している。

その他



PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。