飛騨高山ブランドフォーラム

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1015277  更新日  令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

飛騨高山ブランドフォーラム

飛騨高山ブランドフォーラムは、市民・事業者・行政が開催する講演会で、ブランドコンセプトである「飛騨高山の風土と飛騨人の暮らしが生み出す本物 それが『飛騨高山ブランド』」(「飛騨高山ブランド指針」より)に合致するものをいいます。

高山市では、こうした講演会を、飛騨高山ブランドフォーラムに位置付け、後援をしています。また、開催に先立ち、このページにてPRします。

対象となる講演会の例

  • こどもたちへの郷土教育の推進により、誇りと愛着を醸成する講演会
  • 飛騨高山の風土や飛騨人(ひだびと)の暮らし、地域への想いなどを伝えるイベント

申請方法

  1. あらかじめ、「このページに関するお問い合わせ」の担当部署にご相談ください。
  2. 申請書を担当部署に提出してください。審査のうえ、可否をお知らせします。
  3. チラシなどを作成する場合、ブランドコンセプトを記載してください。
    ブランドコンセプト「飛騨高山の風土と飛騨人の暮らしが生み出す本物 それが『飛騨高山ブランド』」

開催予定

※開催予定はありません。

開催実績

「人との出会いが成長へと繋がる ~私の水泳人生から~」

  • 講師:萩原 智子氏
  • 開催日:令和5年6月20日
  • 場所:久々野公民館
  • 主催:株式会社長瀬土建

「森から持続可能な未来を考える」講演会

  • 講師:特定非営利活動法人共存の森ネットワーク 理事長 渋澤 寿一氏
  • 開催日:令和4年6月16日
  • 場所:久々野公民館
  • 主催:株式会社長瀬土建

「不揃いの木を組む」~技を伝え 人を育てる~講演会

  • 講師:宮大工 鵤工舎 小川 三夫氏
  • 開催日:令和3年6月15日
  • 場所:久々野公民館
  • 主催:株式会社長瀬土建

「日本の伝統を次世代につなぐ」~飛騨高山の伝統文化とともに生きるということ~講演会

  • 講師:株式会社和える 代表取締役 矢島 里佳氏
  • 開催日:令和2年10月5日
  • 場所:久々野公民館
  • 主催:株式会社長瀬土建

添付ファイル

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。