タイトル画像(SDGs未来都市高山)

ページ番号 T1016164  更新日  令和5年8月1日

印刷 大きな文字で印刷

SDGs未来都市たかやま

高山市は令和3年5月、国の「SDGs未来都市」に選定されました。

日本一広い市域に広がる豊かな自然、歴史、文化、伝統、匠の技、温かい人情など多彩な魅力は、先人たちのたゆまぬ献身的な努力により、脈々と引き継がれ、守り育てられてきた宝です。

高山市は、国内外から選ばれ続ける「国際観光都市 飛騨高山」の実現を目指し、次世代につなぐこの宝を、守り育てようとしています。

高山市SDGs未来都市計画

SDGs未来都市選定を受け、令和3年8月に「高山市SDGs未来都市計画」を策定しました。

SDGsの理念に則り、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するために、3年間の計画を実行していきます。

経済・社会・環境の各側面の相乗効果 模式図

飛騨高山SDGsパートナーシップセンターの設立について

SDGsを通じて、多様なステークホルダーの様々な活動や、相互の連携・協力による地域課題の解決、新たな発想の創出などにより持続可能なまちづくりを推進するため、「飛騨高山SDGsパートナーシップセンター」を設立します。

私なりのSDGs宣言

SDGsの目標を達成するためには、企業や団体、市民の皆さん一人ひとりに至るまで、あらゆる人の行動が必要です。

SDGsはふだんの暮らしの中にある身近な行動から始めることができます。

誰もが幸せで平和な社会の実現に向けて、みんなで宣言しましょう。

飛騨高山SDGsパートナー登録制度

SDGsの取組みを進めるため、SDGs推進の原動力となる市内の事業者、団体を飛騨高山SDGsパートナーとして登録します。
飛騨高山SDGsパートナーが主催するSDGsに関するイベントの案内や活動報告等の情報発信や、また飛騨高山SDGsパートナーの課題解決に向けた支援相手を募集するマッチング支援等を行い、SDGsに取り組む事業者、団体の活動をいっしょに取り組みます。



PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 総合政策課
電話:0577-35-3131 ファクス:0577-35-3174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。