中山公園野球場の整備について
中山公園野球場の整備について
整備の目的
競技力の向上、子どもから高齢者までの幅広い世代の競技者が、軟式や硬式を問わず日常的に試合や練習ができる環境づくりに向けた整備をすすめることにより、第八次総合計画の「スポーツが身近となる機会を創出」の実現を図ります。
整備方針
中山公園野球場敷地において野球場を新たに整備します。
≪理由≫
- 市街地から近く、高校部活動の練習拠点にもなっており日常的な利用が可能であること。
- スポーツ施設が集積した中山公園エリアの魅力向上につながること。
整備概要
- 内野は黒土、外野は人工芝を敷設
- 人工芝は環境に配慮したものを採用
- 現在の外野芝生席部分などを活用しより広いグラウンド面積を確保
- 屋根付き観客席、スコアボードの整備
- 付帯設備(本部室、放送室、審判員室、報道室、救護室、更衣室、トイレ、ベンチなど)の整備
- 防球ネット及び入場者整理用フェンスの整備
- 野球場周辺における駐車場の整備拡充(既設駐車場を含め100台。中山公園 全体で約650台分確保)
- LED夜間照明の整備、上記整備内容により、高校野球や社会人野球などの試合にも対応できる野球場とします。
- 大規模な大会時には近隣の民間施設の駐車場を利用
- 工事期間中の代替施設(丹生川総合公園グラウンド、清見グラウンド、国府 グラウンド)の整備
今後の予定
令和5年度~令和6年度 調査・設計
令和7年度~令和9年度 整備
令和9年度中 供用開始
イメージ
地図
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 スポーツ推進課
電話:0577-35-3157 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。