高山市スポーツ推進委員会
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員は、スポーツ基本法(第32条第2項)の規定に基づき、市長の委嘱を受け活動します。
スポーツ推進委員は、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに市民に対するスポーツの実技の指導その他スポーツに関する指導及び助言を行うことを目的としています。委員はその目的を達成するため、また、組織的・効率的に高山市ならびに各地区のスポーツの推進するため、スポーツ推進委員会を組織し活動しています。
スポーツ推進委員会は、スポーツ推進委員と市民活動部スポーツ推進課職員並びに支所地域振興課担当職員をもって組織されています。
<お知らせ> 平成23年8月、昭和36年制定の「スポーツ振興法」が全面改正され、「スポーツ基本法」が施行されたことに伴い、「体育指導委員」の名称が「スポーツ推進委員」となりました。
高山市スポーツ推進委員会のスローガン
スローガン
仲良く、楽しく、若々しく、
みてみよう、やってみよう、あんなスポーツ こんなスポーツ
目的
人びとの様々なスポーツニーズを満たす
展開手法
3つのアプローチ
スポーツ推進委員の構成
スポーツ推進委員:57人(令和3年4月1日現在)
スポすいだより(高山市スポーツ推進委員会報誌)
高山市スポーツ推進委員会では、年間を通じて様々な活動を行っています。
活動の一端を、「スポすいだより」として、年2回(10月・3月)発行しています。
「スポすいだより」は、市政情報コーナー、各支所地域振興課、各地区まちづくり協議会の窓口にあります。
-
平成28年10月号 (PDF 598.6KB)
-
平成29年3月号 (PDF 556.9KB)
-
平成29年10月号 (PDF 777.6KB)
-
平成30年3月号 (PDF 931.4KB)
-
平成30年10月号 (PDF 1.0MB)
-
令和元年3月号 (PDF 462.7KB)
-
令和2年3月号 (PDF 480.0KB)
スポーツ推進委員の活動
単種目大会開催型
令和3年度 主な事業
飛騨高山ふるさと発見・てくてくウォーキングin久々野
- 時期:8月29日日曜日
- 会場:久々野公民館(久々野町町久々野) 集合・解散
- 内容:だれもが気軽に楽しめるウォーキング・郷土の魅力の再発見
※新型コロナウイルス感染者、増加のため中止となりました。
全市いっせいラジオ体操 ~ステイホーム~
- 時期:7月21日水曜日 6時30分から
- 会場:各家庭
- 内容:夏休みの初日に地域ラジオ局(HitsFM)の全市一斉放送によるラジオ体操の実施
市民スポーツフェスティバル
- 時期:10月31日日曜日
- 会場:ビッグアリーナ ほか
- 内容:市内各地でスポーツイベント、スポーツ教室などを開催
※新型コロナウイルス感染状況により、中止となる場合があります。
全国ソフトミニバレーボール大会
- 時期:11月13日土曜日
- 会場:飛騨高山ビッグアリーナ
※新型コロナウイルス感染状況により、中止となる場合があります。
軽スポーツ広場
- 時期:毎月 第3木曜日 19時30分から21時30分(中学生以下は20時30分まで)
- 会場:飛騨高山ビッグアリーナ
- 内容:様々な軽スポーツの体験 など
飛騨高山ビッグアリーナ無料開放日にあわせて開催(申し込み不要)
複数種目・体験型
ソフトミニバレーボール選手会育成
小規模エリア草の根型
各地区でのスポーツイベントや教室の開催
問合先
高山市スポーツ推進委員会事務局(高山市役所市民活動部スポーツ推進課内)
電話:0577-35-3157
ファクス:0577-35-3414
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 スポーツ推進課
電話:0577-35-3157 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。