大切な命と地域の医療を守るために
あなたや家族の中に、次のような行動をとってしまう方はいませんか。
- 軽症重症に関わらず、大病院で受診して安心を得ようとしてしまう
- 緊急かどうか判断せずに、救急車を利用してしまう
「医師はすべての職種の中で最も労働時間が長い」 という調査結果が出ています。
現在医療の現場では、長時間労働や睡眠時間の不足など、医師の疲弊が深刻化しています。
それが医療事故につながることもあります。
この医療危機は、軽症か重症に関わらず、不安に駆られて総合病院を受診するような医療のかかり方が、招いていることでもあります。
地域の救急医療は正しく利用しましょう
「万が一、大変なことになったら」 という不安から、夜間や休日に病院の救急外来にかかったり、救急車を呼んでしまいがちです。
電話相談や休日診療所の利用など自分たちができる取り組みの積み重ねで、本当に必要とする人が必要とする時に、救急医療や専門的な医療を受けることができます。
それが、自分や家族の大切な命と、地域の医療機関や、そこで働く医師や看護師などの医療従事者を守ることにつながります。
- 日頃から何でも相談できる「かかりつけ医」を持ち、「通常の診療時間内」になるべく受診しましょう。
- 「夜中だけど救急外来へ受診すべきか、朝まで待って受診するか」のように迷う場合は、健康・医療相談ダイヤル24を利用しましょう。
- 休日のとき、比較的症状の軽い方は、「高山市休日診療所」に受診しましょう。
健康・医療相談ダイヤル24もご利用ください。
市民の皆さまの心と体のさまざまなご相談に24時間体制で医師や看護師がお応えします(24時間年中無休)
詳しくは次のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民保健部 医療課
電話:0577-35-3177 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。