高山市人権標語
令和3年度募集 人権標語 入賞・入選作品について
高山市では、さまざまな人権問題をその人の立場で考えられるよう、身近に感じられる取り組みの一つとして、令和3年度の人権週間(12月4日~10日)にあわせ市民を対象に人権標語を募集しました。
小学生の部(市内小学5・6年生対象)に58作品、一般の部(市内在住者)に10作品の応募があり、厳正な審査の結果、入賞・入選作品は下記のとおりとなりました。
高山市人権標語(令和3年度募集) 入賞・入選作品一覧
(順不同、敬称略。学校、学年、住所の表示は応募当時のものです。)
賞 |
標語 |
学校名 |
学年 |
氏名 |
ふりがな |
---|---|---|---|---|---|
最優秀賞 |
人思う 気持ちひとつで 咲く笑顔 |
花里小 | 6 | 下屋 快士 | しもや かいし |
優秀賞 | 知っている? ひとりじゃないよ みんないる | 清見小 | 5 | 橋下 璃乃 | はしした りの |
優秀賞 | あたたかい 言葉で接する 思いやり | 花里小 | 6 | 中斎 龍真 | なかさい りょうま |
優秀賞 | 大丈夫 君は一人じゃ ないんだよ | 花里小 | 6 | 長澤 柚花 | ながさわ ゆずか |
優良賞 | いやな事 一人でかかえず 言ってみて | 花里小 | 5 | 宮原 未羽 | みやはら みう |
優良賞 | 伝え合おう 素敵なところを 友達に | 東小 | 5 | 林 星都 |
はやし せいと |
優良賞 | 言った後 もう取り消せない あの言葉 | 花里小 | 5 | 加納 健 | かのう たける |
優良賞 | おばあちゃん 毎朝見送り ありがとう | 荘川小 | 6 | 山下 幸奈 | やました ゆきな |
優良賞 | コロナ中 離れていても 一緒だよ | 荘川小 | 5 | 森谷 凛 | もりたに りん |
入選 | 応援で 心が繋がる 独りじゃない | 荘川小 | 5 | 田口 亜弥 | たぐち あや |
入選 | 恥じゃない 子どもはこれから 学ぶんだ | 丹生川小 | 6 | 櫻井 心結 | さくらい みゆ |
入選 | こんにちは 掛け合う言葉 温かい | 荘川小 | 5 | 牧ヶ野 陽菜 | まきがの ひな |
入選 | いじめはさ 一生残る ココロ傷 | 荘川小 | 6 | 三島 陽樹 | みしま はるき |
入選 | 人権は 誰にでもある 平等に | 花里小 | 6 | 竹本 彪之芯 | たけもと とらのしん |
入選 | みんなにね あったか言葉 かけようよ | 花里小 | 6 | 西岡 華希 | にしおか はなね |
入選 | 誰にでも 嫌な言葉は 言わないよ | 花里小 | 6 | 岩本 稜大 | いわもと りょうた |
入選 | 差別無し 皆んなと仲良く 友達だ | 花里小 | 6 | 吉岡 隼 | よしおか はやと |
入選 | 差別だめ いじめだめ みんなで楽しく 暮らそうよ | 荘川小 | 6 | 大澤 百恵 | おおざわ ももえ |
入選 | みんな同じ 平等にある その人生 | 花里小 | 5 | 上田 涼介 | うえだ りょうすけ |
入選 | あいさつは 元気のもとに なる言葉 | 荘川小 | 5 | 山下 瑛太 | やました えいた |
賞 |
標語 |
住所 |
氏名 |
ふりがな |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 多様性 認めて作る 明るい社会 | 冬頭町 | 井上 正則 | いのうえ まさのり |
優秀賞 | 価値観は 十人十色の メッセージ | 上岡本町4 | 渡邉 辰也 | わたなべ たつや |
優良賞 | 「どうしたの?」 気づかう優しさ 魔法の言葉 | 宗猷寺町 | 今城 松枝 | いまじょう まつえ |
入選 | 受け入れよう 人の違いを 認めよう | 丹生川町町方 | 櫻井 隆人 | さくらい たかひと |
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。