公共交通のお得情報

ページ番号 T1001165  更新日  令和5年2月1日

印刷 大きな文字で印刷

「市民乗車パス」

濃飛バスの運賃が優遇される高山市民を対象とした乗車パスです。

  1. 旧市町村地域内での乗降に限り1乗車100円で利用できます。
  2. 旧市町村地域を越える場合でも、1乗車上限1,050円で利用できます。
    (高速バス・特急バスなどは除く。エコパス、悠々手形は併用不可)
  • 無料で発行します(市民であることを確認できるものが必要です)。
  • 発券場所は、市役所福祉課・都市計画課、各支所および高山市内の濃飛バス各窓口です。
  • 詳しくは下記をご覧ください。

おでかけパスポート

65歳以上の方や障がい者、難病療養者が1年間対象バスが乗り放題となるパスポートです。さらにタクシーについても一乗車100円引きでご利用いただけます。

  • 利用対象者:65歳以上の高山市民、障がい者(身体・知的・精神)、難病療養者
  • 利用料金:6,000円(一年間有効)
  • 販売窓口:高山濃飛バスセンター、西・南・北商工会)
    ※代理の方による購入も可能です。下記の「代理購入申込書」に必要事項をご記入の上、販売窓口までお持ちください。
    ※高山濃飛バスセンターをご利用の場合は、高山駅東口駐車場(交番横)をご利用ください。駐車料金は30分まで無料です。

利用可能範囲

のらマイカー(デマンドタクシー含む)、まちなみバス、たかね号、匠バス(さるぼぼバス含む)、およびタクシー

利用方法

おでかけパスポートを運転手に提示

  • のらマイカー、まちなみバス、たかね号、匠バス、さるぼぼバスは無料
  • タクシーは利用料金から100円引き

ヤングパスポート

小学生以上高校生以下の方が使える無料利用券を配布しております。

  • 利用対象者:18歳以下(18歳到達後最初の3月31日までに該当する方)
  • 配布場所:高山市役所(1階総合窓口、3階都市計画課)、各支所、駅前観光案内所、濃飛バス窓口、不動橋駐車場待合所、天満駐車場待合所など
  • 利用料金:無料(パンフレット置き場などからご自由にお持ちください)
  • スマホからも表示して利用できます。詳細は下記ページをご覧ください。

利用可能範囲

のらマイカー(デマンドタクシー含む)、まちなみバス、たかね号、匠バス(さるぼぼバス含む)

利用方法

パンフレットから利用券を切り離してご利用ください。降車時に料金箱に入れてください。

ヤングパスポート見本

悠々(ゆうゆう)手形

区間料金に応じて片道運賃が割引になる、幹線バスのみ利用できる高齢者(65歳以上)向けの乗車券です。

  • 利用対象者:65歳以上の方
  • 利用料金:4,190円(2カ月券)
  • 購入場所:濃飛バス各窓口 ※年齢が確認できるものが必要です。

割引額

片道普通運賃
520円までの区間 1乗車 100円
1,050円までの区間 1乗車 320円
1,060円以上の区間 1乗車

520円

利用可能範囲

幹線バス(濃飛バス)

※高山市民乗車パスとの併用はできません。
※身体障がい者割引との併用はできません。
※回数券はご利用いただけません。
※購入費のうち、2,000円を助成する助成制度があります。(申請先:高年介護課、各支所地域振興課)
 詳しくは下記ページをご覧ください。

お問合わせ先

濃飛バス 電話:0577-32-1160

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 都市計画課
電話:0577-57-7444 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。