里親制度
親の離婚や、失踪、病気、虐待など様々な事情によって両親と一緒に生活できなくなったこどもたちは、残念ながら少なくなく、そのほとんどは乳児院や児童養護施設で暮らしています。
また一方で、強く望んでいてもこどもに恵まれない家庭があるのも現実です。
その両者を結びつけるのが「里親制度」であり、こどもは温かい家庭のぬくもりのなかで健やかに育まれ、里親もまた子育てを通して大きく成長することでしょう。
あなたも里親になってみませんか。
毎年10月は「里親月間」です
里親の種類
・養育里親:家族と暮らせないこどもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親
・養子縁組里親:特別養子縁組を前提として養育する里親
※他に、「専門里親」や「親族里親」があります。詳しくは、下記の岐阜県ホームページをご覧ください。
里親になるには
まずは、「岐阜県飛騨子ども相談センター」又は「ひだ子ども家庭支援センターぱすてる」にご相談ください。十分な理解と家族の合意のうえ、里親になるための研修を受講後、申し込みとなります。その後、センター職員による家庭訪問等を経て里親登録となります。
里親になるために必要な「資格」とは
里親になるための特別な「資格」は、必要ありません。
子どもが大好きで、明るく健康的な家庭であれば十分です。
問い合わせ
岐阜県飛騨子ども相談センター ひだ子ども家庭支援センターぱすてる
電話:0577-32-0594 電話:0577-37-1061
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども家庭センター
電話:0577-35-3179 ファクス:0577-35-4884
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。