こども広場(園庭開放)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000707  更新日  令和7年6月27日

印刷 大きな文字で印刷

児童のイラスト

保育園や児童館の園庭を、地域のお子さんや親子連れにも遊んでいただけるように「こども広場」として開放しています。
昭和54年に住民サービスの一環として開始したもので、保育園に関しては、保育時間の延伸に従って、開園日の利用はなかなか難しくなっている実情もございます。

休園日は利用可能ですので、身近な遊び場としてぜひご利用ください。

利用できる方

原則として、その地域の幼児及び小学校の低学年(おおむね3年生以下)の児童とその保護者

利用できる日時

保育園で保育を行う日は、保育(開館)時間終了後から19時まで(10月〜3月は18時まで)          
保育園で保育を行わない日及び施設閉館日は、7時から19時まで(10月〜3月は18時まで) 

実施施設

保育園・施設名 所在地
城山保育園 高山市堀端町94
山王保育園 高山市森下町1-401
西保育園 高山市名田町5-56
南保育園 高山市西之一色町1-31-3
あおい保育園 高山市岡本町2丁目250-1
新宮保育園 高山市新宮町2093-3
こま草保育園 高山市丹生川町町方1474-1
荘川保育園 高山市荘川町新渕605-4
宮保育園 高山市一之宮町1122
久々野保育園 高山市久々野町無数河797-1
朝日保育園 高山市朝日町万石611
本郷保育園 高山市上宝町在家1868
栃尾保育園 高山市奥飛騨温泉郷栃尾339-36
高山幼稚園 高山市片野町2-279
ふれあい会館 高山市名田町3-1-3
児童養護施設 夕陽ケ丘 高山市山田町1230-13

 各保育園の詳しい情報は、下記のページをご覧ください。

ご利用にあたっての注意事項

園庭の固定遊具以外のものは、使用できません
保育園・施設の管理者などの指示に従ってください
保育園・施設や隣接の建物などを破損した場合は、利用者がその賠償を行ってください

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課
電話:0577-57-7001 ファクス:0577-35-4884
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。