入退院支援マニュアル
入退院支援マニュアル
2025年には団塊の世代が75歳以上(後期高齢者)になることから、地域において医療と介護の両方を必要とする方の増加が見込まれています。
高齢者本人が住み慣れた地域で療養しながら暮らし続けることができる社会を実現するため、高齢化社会においては病院に入院した時点から退院後の療養生活を視野に入れた「入院、退院、社会復帰」を通じて切れ目のない支援を行うことが大切です。
高齢者本人はその家族が安心して生活を送り、その人が望む暮らしを継続できるような地域になることを目的に、在宅生活を支える様々な職種による必要な情報の早期共有など「入院から退院までの連携の流れ」をマニュアルにして、「見える化」することとしました。
このマニュアルを活用することが、地域における「地域包括ケアシステム」の構築の一助となることを期待します。
添付ファイル
-
入退院支援連携マニュアル(令和6年11月版) (PDF 2.2MB)
-
2)入退院支援フロー(ケアマネと病院) (Excel 48.0KB)
-
3)入院前情報【ケアマネ作成】 (Excel 198.5KB)
-
5)退院支援計画書【病院作成】 (Excel 134.0KB)
-
6)介護支援等連携指導書(見込み計画時)【病院作成】 (Excel 98.0KB)
-
6)介護支援等連携指導書(具体的な計画時)【病院作成】 (Excel 120.0KB)
-
7)退院時共同指導説明書【病院作成】 (Excel 66.5KB)
-
9)退院・退所情報記録書【参考様式:ケアマネ作成】 (Excel 48.5KB)
-
10)医師と介護支援専門員との連絡票【ケアマネ作成】 (Excel 75.0KB)
-
10)診療情報提供書【病院作成】 (Excel 36.0KB)
-
11)診療情報提供票(訪問薬剤管理指導依頼書)【薬局作成】 (Word 48.5KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高年介護課
電話:0577-35-3178 ファクス:0577-35-3165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。