よくあるご質問(高山市ふるさと納税)
ふるさと納税について、よくあるご質問を掲載しています。
高山市役所および高山市ふるさと納税サポートセンターの問合先は、ページの最後に掲載しています。
ワンストップ特例申請や受領証について
Q. ワンストップ特例申請書や受領証を再発行してほしい。
以下のフォームから再発行の申請をお願いいたします。
Q. ワンストップ特例申請書や受領証が届かない。いつ届きますか。
ワンストップ特例申請書や受領証は、お礼の品とは別にお送りしております。
ご寄附確認後、2週間程度を目安にお届けいたします。
2週間以上経過してもお手元に届かない場合は、お手数ですが高山市役所ブランド戦略課へお問い合わせいただくか、以下のフォームから再発行の申請をお願いいたします。
Q. ワンストップ特例申請を希望していなかったが、申請したい。
以下のフォームから再発行の申請をお願いいたします。
※実際には再発行ではありませんが、事務上再発行として取り扱います。ご了承ください。
Q. ワンストップ特例申請書に記載の氏名や住所が間違っている。
単純な表記の誤りや、寄附当時から氏名・住所を変更されたことによるものの場合は、二重線で取り消し、正しい情報を記載して提出ください。
添付いただく書類は正しい情報(変更後の情報)のものを添付ください。
※ワンストップ特例申請を行った後に氏名・住所を変更された場合は、本ページ内の「ワンストップ特例申請をした後に住所や氏名が変わった。どうずればよいですか。」の項目をご覧ください。
※寄附名義の変更(夫が行った寄附を妻名義にするなど、寄附した人物自体の変更)の場合は、寄附情報自体の修正が必要になります。上記の方法では対応ができませんので、高山市役所ブランド戦略課へお問い合わせください。
Q. ワンストップ特例申請が受付されているか知りたい。
郵送申請・電子申請ともに、受付処理完了後、メール(メールアドレスのご登録がない場合は書面)にて受付完了通知をお送りしていますので、恐れ入りますが、通知が届くまでしばらくお待ちください。なお、申請書が市に届いてから受付処理が完了するまでに、3週間ほどお時間をいただいております。
また「ふるまど」から申請状況をご確認いただくことも可能です。寄附受付No.(21203から始まる14桁の番号)がわかるものをご用意の上、以下よりご確認ください。
※郵送いただいた申請書類が到着しているかの確認は原則お受けできません。
<年末年始にいただいた申請について>
- 寄附翌年の1月10日までに到着した申請については、書類不備がなければ受付処理を進めます。
- ただし、年末年始は非常に多数の申請をいただくため、通常よりも処理にお時間をいただきます。1月10日までに到着していても、受付処理や受付完了通知の送付は1月10日以降となる場合がありますが、問題なく手続きは完了しておりますのでご安心ください。
- 書類に不備がある場合は、必ずお電話かメールにてご連絡いたします。不備の修正が1月10日までにいただけなかった場合は受付ができず、ワンストップ特例の対象とならない場合がありますのでご注意ください。
- 1月10日を超過して申請が到着した場合など、受付不可となった場合にもご連絡いたします。
Q. ワンストップ特例申請をした後に住所や氏名が変わった。どうすればよいですか。
以下のページに掲載している「ワンストップ特例申請変更届」をダウンロードいただき、必要事項を記入の上ご提出ください。
※変更届の提出期限は、寄附した翌年の1月10日(必着)となります。
※変更届の提出が間に合わず、住所・氏名情報が変更されなかった場合、原則ワンストップ特例制度は適用されません。
※ワンストップ特例申請は、寄附翌年の1月1日時点の住所・氏名の情報で行うものです。そのため、寄附翌年の1月2日以降の変更については、変更届出を行う必要はありません。
Q. マイナンバーカードに記載されている氏名や住所が誤っているが、申請に使えますか。
古い氏名や住所が記載されている場合でも、マイナンバーカードは個人番号を証明する書類として利用できます。
氏名や住所は、免許証や住民票など別の書類で証明をいただく必要がありますので、マイナンバーカードに加え、免許証や住民票を添付してワンストップ特例申請書を提出ください。
寄附について
Q. ふるさと納税の税控除上限額を知りたい。
控除上限額は、ふるさと納税を行う方の収入や家族構成により決まるため、高山市からはお答えできません。
まずはお住いの自治体の税務担当部署へお問い合わせください。
Q. 誤った名義で寄附をしてしまった、変更したい。
同一家計内の方への変更であれば、名義の変更が可能です。以下の情報を高山市役所ブランド戦略課までお伝えください。
- 変更前の寄附者の氏名
- 変更前の寄附者の住所
- 寄附年月日
- 寄付金額
- 変更後の寄附者の氏名
- 変更後の寄附者の生年月日
- 変更後のワンストップ希望の有無
- ご連絡先
変更後の情報で、受領証・ワンストップ特例申請書を再発行いたします。お手元に変更前の受領証等をお持ちであれば、新しいものが到着後、破棄をお願いいたします。
Q. 寄附をキャンセルしたい。
ふるさと納税は寄附であることから、原則キャンセル不可とさせていただいております。
個別のご事情がある場合は確認させていただきますので、メールまたは電話にて、以下の情報を高山市役所ブランド戦略課までお伝えください。
- 寄附者の氏名
- 寄附年月日
- 寄附金額
- お選びいただいた返礼品
- 折返しのご連絡先
- キャンセルを希望する理由
返礼品について
Q. 返礼品の配送先を変更したい。
対応可否について確認させていただきます。寄附をいただいたサイトごとに問合先が異なりますので、以下に従いお問い合わせください。
なお、ご希望に添えない場合がありますのでご承知おきください。
<「さとふる」からの寄附の場合>
さとふるサイトの「よくあるご質問」をご参照の上、さとふるへお問い合わせください。
<「Yahoo!ふるさと納税」からの寄附の場合>
Yahoo!ふるさと納税サイトの「Yahoo!ふるさと納税ヘルプ」をご参照の上、ヘルプに従いお手続きください。
<「三越伊勢丹ふるさと納税」からの寄附の場合>
三越伊勢丹ふるさと納税サイトの「よくある質問」をご参照の上、三越伊勢丹へお問い合わせください。
<その他のサイトからの寄附の場合>
高山市ふるさと納税サポートセンター(業務受託者:株式会社JTB岐阜支店)へお問い合わせください。
電話:050-3146-8483
Q. 配送日時を指定したい、不在期間を避けて配送してほしい。
原則として返礼品の配送日時の指定は承ることができません。
やむを得ないご事情がある場合は、対応可否について確認させていただきます。寄附をいただいたサイトごとに問合先が異なりますので、以下に従いお問い合わせください。
お問い合わせいただいた場合でもご希望に添えない場合がありますこと、予めご承知おきください。
<「さとふる」からの寄附の場合>
さとふるサイトの「よくあるご質問」をご参照の上、さとふるへお問い合わせください。
<「Yahoo!ふるさと納税」からの寄附の場合>
Yahoo!ふるさと納税サイトの「Yahoo!ふるさと納税ヘルプ」をご参照の上、ヘルプに従いお問い合わせください。
<「三越伊勢丹ふるさと納税」からの寄附の場合>
三越伊勢丹ふるさと納税サイトの「よくある質問」をご参照の上、三越伊勢丹へお問い合わせください。
<その他のサイトからの寄附の場合>
高山市ふるさと納税サポートセンター(業務受託者:株式会社JTB岐阜支店)へお問い合わせください。
電話:050-3146-8483
Q. 返礼品が不良品だった。
寄附をいただいたサイトごとに問合先が異なりますので、以下に従いお問い合わせください。
<「さとふる」からの寄附の場合>
さとふるサイトの「よくあるご質問」をご参照の上、さとふるへお問い合わせください。
<「Yahoo!ふるさと納税」からの寄附の場合>
注文履歴で該当の寄附に表示されている「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
<「三越伊勢丹ふるさと納税」からの寄附の場合>
三越伊勢丹ふるさと納税サイトの「よくある質問」をご参照の上、三越伊勢丹へお問い合わせください。
<その他のサイトからの寄附の場合>
高山市ふるさと納税サポートセンター(業務受託者:株式会社JTB岐阜支店)へお問い合わせください。
電話:050-3146-8483
- 届いた不良返礼品の写真等の提供をお願いする場合がございます。
- 不良返礼品のご返却が必要となる場合がございます。恐れ入りますが、不良返礼品は破棄せず、対応が完了するまで保管をいただきますようお願いいたします。
- 不良返礼品を破棄された場合、返礼品の再送等を承ることができなくなる場合がございますので、ご注意ください。
お問合先
【書類の再発行・寄附情報の変更などに関して】
高山市役所 ブランド戦略課 ふるさと納税担当
Eメール:furusato@city.takayama.lg.jp
電話:0577-35-3001
ファクス:0577-35-3167
受付時間:(平日) 8:30~17:15
【寄附申込やお礼の品、配送に関して】
高山市ふるさと納税サポートセンター(業務受託者:株式会社JTB 岐阜支店)
電話:050-3146-8483
受付時間:(平日)9:00~17:00、(土日祝)10:00~17:00 ※年中無休(1/1~1/3を除く)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。