【注意喚起】ふるさと納税の偽サイトにご注意ください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018742  更新日  令和7年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

注意喚起 悪質な偽サイトにご注意ください

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
当市が委託するふるさと納税サイトから、商品名・説明文・画像を不正に流用して販売する悪質な偽サイトを確認いたしました。
購入手続きをされた場合、商品が届かない、クレジットカード情報を盗まれるなどの被害にあう恐れがあります。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
ふるさと納税では、寄附金額が割引されるということはありません。

偽サイトの特徴

全ての偽サイトに共通するわけではありませんが、次の特徴に該当する場合、偽サイトの可能性があります。

  • 自治体別の地域ページがなく、商品ページのみである
  • 寄附金額の割引や値引をうたっている(ふるさと納税は寄附ですので、寄附金額が割引されることはありません)
  • 支払方法が銀行振込しか選択できない
  • 支払先の口座名義人と販売事業者名が異なる、口座名義が個人名義となっている
  • 不自然な日本語を使用している
  • サイト運営会社の住所・電話番号・メールアドレスが不明
  • サイト運営会社の問合先として、携帯番号やフリーメールのメールアドレスが掲載されている

上記に限らず、少しでも不審や不安を感じた場合は、直ちに寄附の手続きをやめて高山市へ問い合わせてください。

高山市ふるさと納税の正規サイト

高山市ふるさと納税の正規サイトは以下のページに掲載しています。
高山市へご寄附をいただく場合は、こちらに掲載されているサイトからお申し込みください。

被害にあった場合は

万が一被害に合われた場合は、速やかに以下の対応をとっていただくようお願いいたします。

  • 偽サイトにクレジットカード番号等を入力してしまった場合は、クレジットカード会社に連絡して、支払いの停止を依頼してください。
  • 偽サイトにID・パスワードを入力してしまった場合は、同じIDとパスワードを利用している全てのサービスにおいて、パスワードを変更してください。
  • 偽サイトの情報(URL、トップ画面等の画像)、口座情報や振込記録等の取引情報、相手とのメール等でのやり取り内容を保存しておいてください。
  • 上記で保存した情報を持参して、最寄りの警察署又はサイバー相談窓口に警察へ通報・相談してください。

※偽サイトによるトラブルに関しまして、高山市は一切の責任を負いかねます。十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。