ワンストップ特例申請について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1017763  更新日  令和7年2月7日

印刷 大きな文字で印刷

ワンストップ特例申請制度

対象の条件を満たす方が、ふるさと応援寄附(ふるさと納税)を行った場合、各ふるさと応援寄附先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出することで、確定申告を行わなくても、ふるさと応援寄附についての寄附金控除を受けられる仕組みです。

申請方法

高山市に寄附をしていただいた方で、ワンストップ特例申請を希望された方全員に、ワンストップ申請書及び返信用封筒を郵送いたします。

令和7年分の寄附(ふるさと納税)に係るワンストップ特例申請をされる方は、令和8年1月10日(必着)までに、以下の方法(オンライン・書類郵送)で申請を行ってください。

オンラインによる申請(マイナンバーカードをお持ちの方)

マイナンバーカードをお持ちの方は、「ふるさと納税総合窓口 ふるまど」からワンストップ特例をオンライン申請いただけます。

下記のリンク、または高山市から送付されるワンストップ特例申請に記載されているQRコードから、「ふるまど」にアクセスすることができます。

書類郵送による申請

高山市から送付されるワンストップ特例申請に必要事項を記入し、本人確認書類を添付して、下記の提出先へお送りください。

【申請書提出先】
〒506-8790
岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
高山市ブランド戦略課 ふるさと納税担当 行

※高山市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
※受付処理の都合上、特殊な郵便番号を使用しています。

申請書のダウンロード

ワンストップ特例申請書の紛失や汚損、早く提出したいなどの場合は、以下の様式をご利用ください。

ワンストップ特例申請変更届について

ワンストップ特例申請書を提出された方で、寄附した翌年1月1日時点での住所を変更された場合は、ワンストップ特例申請変更届の提出が必要となりますので、ご注意ください。変更届は以下様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。

変更届の提出期限は、寄附した翌年の1月10日(必着)までとなります。
なお、変更届が提出されないと、ワンストップ特例制度による寄附金税額控除は適用されません。また、寄附した翌年1月2日以降の住所変更については、変更届の提出は不要となります。

ワンストップ特例申請の受付完了通知について

高山市では、申請書が市に届いてから受付処理が完了するまでに、3週間ほどお時間をいただいております。年末年始に送付いただいた申請書の受付完了にはさらにお時間をいただく場合があります。受付が完了された際はメール又は書面にで受付通知をお送りいたしますので、恐れ入りますが、通知が届くまでしばらくお待ちください。

令和7年分の寄附(ふるさと納税)で、令和8年1月10日までにご提出いただいた申請書は、書類不備がない場合、受付処理を進めます。不備がある場合は、必ずお電話かメールにてご連絡いたします。

お問合先

【ワンストップ特例申請に関して】
岐阜県高山市ふるさと納税ワンストップ申請受付コールセンター
電話:050-3821-8499
受付時間:(平日) 9:00~17:00

 

【書類の再発行等に関して(自治体担当部署)】
高山市役所 ブランド戦略課 ふるさと納税担当
Eメール:furusato@city.takayama.lg.jp
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
受付時間:(平日) 8:30~17:15

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。