高山市まち・ひと・しごと創生総合戦略
まち・ひと・しごと創生総合戦略とは
我が国における急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことを目指し、平成26年にまち・ひと・しごと創生法が制定されました。
総合戦略は、まち・ひと・しごと創生に関する目標や施策に関する基本的方向性を示し、それらの施策を戦略的に推進するための計画です。
まち・ひと・しごと創生
まち・ひと・しごと創生とは、以下を一体的に推進することを言います。
- まち・・・国民一人一人が夢や希望を持ち、潤いのある豊かな生活を安心して営める地域会社の形成
- ひと・・・地域社会を担う個性豊かで多様な人材の確保
- しごと・・・地域における魅力ある多様な就業の機会の創出
計画書
この計画は、将来における本市のあるべき姿と進むべき方向性について基本的な指針を示す総合計画(高山市総合計画条例第2条)であるとともに、まち・ひと・しごと創生法第10条に規定する総合戦略として位置付けています。
総合計画への統合
庁内における効率的かつ効果的な計画の推進を図るため、第八次総合計画と同様に、総合計画に総合戦略を統合しています。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 総合政策課
電話:0577-35-3131 ファクス:0577-35-3174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。