高山市政記念館耐震補強工事

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1017452  更新日  令和4年12月29日

印刷 大きな文字で印刷

高山市政記念館耐震補強工事

所在地
高山市 神明町地内
設計

アァバン飛騨環境計画

高山市岡本町1-124-1

工期
令和3年7月~令和5年2月
施工

建築工事:株式会社 井上工務店

     高山市江名子町2715-11

電気工事:川崎電気工事 株式会社

     高山市七日町2-135-3

概要

本建物は明治28年に建築された旧高山町役場です。

高山市三町伝統的建造物群保存地区内にあり、伝統的建造物及び高山市指定文化財建造物に

指定されている歴史的に価値のある建物で、現在は市政記念館として利用されております。

本工事はR3年度からR4年度にかけて耐震補強工事を行い、建物の長寿命化を図るものとなっています。

R3年度は主に、建物を専用のジャッキで1300ミリメートル持ち上げ、基礎の改修工事及び土壁の撤去、

下塗りなどを行いました。

なお、本工事に携わる建築大工及び左官職人の方々は、高山市伝統構法木造建築物耐震化マニュアル実務者

講習会の受講者相当の資格を所有もしくは経験を有しているため、当現場を「学習」の場とし、

若手職人を対象に技術継承を目的とした講習会を行っていただきました。

また、一般の市民の方々や高校生を対象とした現場説明会も開催いたしました。

 

2階展示室 内観写真
2階展示室 内観
2階展示室 内観写真
2階展示室 内観
展示室A 内観写真
展示室A 内観
廊下 写真
廊下
基礎ジャッキアップ時 写真
基礎ジャッキアップ工事の様子
土壁 小舞写真
土壁 小舞
高校生 現場見学会写真
高校生による現場見学会の様子

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 建築住宅課
電話:0577-35-3176 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。