三枝小学校校舎長寿命化改修工事
三枝小学校校舎長寿命化改修工事
- 所在地
- 高山市中切町 地内
- 設計
-
有限会社 アブ・デザイン
高山市赤保木町1169-1
- 工期
- 令和3年9月~令和5年3月
- 施工
-
建築工事: 株式会社 堀口工務店・丸仲建設 株式会社共同企業体
株式会社 堀口工務店:高山市下切町2
丸仲建設 株式会社:高山市松本町2223-1
電気工事:株式会社 大成電気
高山市国府町村山486
機械工事:株式会社 岩佐鐵工所
高山市昭和町3-78-3
概要
施設の老朽化に伴い、校舎の長寿命化改修を実施しています。
高山市の公共施設は「安全」「環境」「景観」「雇用」「学習」の5本の柱を基に計画されています。
「安全」 非構造部材の耐震化を実施(天井、ガラス)、校内をバリアフリーに改修
「環境」 断熱性能の向上、LED照明による環境負荷の軽減と室内環境の向上
校舎内は高山市の木材(杉・桧)により木質化を促進
「景観」 校舎の外観を周囲に合わせ改修し、地域の景観を向上
「雇用」 地元の木材、地元大工による内外装工事や左官工事の実施
地元の木でつくられる床材や飛騨の家具の採用、飛騨春慶塗りを使ったピクトサインや、
一位一刀彫を扉の手すりに施すなど、飛騨の伝統工芸継承の取り組みの実施
「学習」 建物が様々な教育の教科書となるよう、施設での取り組みの見える化を図り、
生徒が楽しく学習できる環境を整備
市の政策を基に様々な取り組みを公共建築物で実施することで、公共建築物によるまちづくりを行っています。








このページに関するお問い合わせ
都市政策部 建築住宅課
電話:0577-35-3176 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。