8月1日 語り部養成講座「災い転じて福―そこから始まるおもてなしとアイデア―」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1020599  更新日  令和6年8月8日

印刷 大きな文字で印刷

8月1日 語り部養成講座「災い転じて福―そこから始まるおもてなしとアイデア―」

高山市の歴史・文化などを市民や観光客へ伝える活動に興味を持つ方に「語り部」として取り組んでいただけるよう、歴史・文化などを学ぶ機会を広く市民に提供する「語り部養成講座」を開催しました。

今回は今年度2回目の開催となりました。演題を「災い転じて福―そこから始まるおもてなしとアイデア―」とし、講師に高山市の名物案内人である小垣内雅規先生をお招きしました。

講座前半の座学では、小垣内先生がガイドを行う上で心がけていることや、ご自身の経験から得た心得などをお話しいただき、後半のまち歩きでは古い町並みや本町、国分寺などを小垣内先生の案内で散策しました。小垣内先生の軽妙な語り口と話のオチに参加者も引き込まれ、大変盛況となりました。

次回の語り部養成講座は今年度の秋ごろを予定しています。どなたでもご参加いただけますので、たくさんの方のご応募をお待ちしております。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。