8月5日木曜日 乗鞍フォーラムがありました
8月5日木曜日 乗鞍フォーラムがありました
丹生川文化ホールにおいて、第10回乗鞍フォーラムが開催され、約120人の方の参加がありました。このフォーラムは乗鞍岳における地域振興と環境保全を考えるにあたり、高山市民をはじめ、多くの方々の参加により、今後の乗鞍のあり方の方向性について考える機会とすることを目的に乗鞍自動車利用適正化協議会が主催して開催されているものです。
今年は、午前に講演会、午後に乗鞍岳散策が行われました。講演会では岐阜大学応用生物科学部 楠田准教授を講師に、「岐阜県の鳥“ライチョウ”の危機と保全」と題して講演され、ライチョウの生態などについて学ぶことが出来ました。午後の乗鞍岳散策では、グループごとに分かれガイドの説明を聞きながら畳平周辺の山々や高山植物などの散策が行われました。
高山市の将来を担う若者達が、故郷を離れても「私たち共有のシンボルであり、心のよりどころである乗鞍岳」に誇りを持ち、自信を持って語ることができるよう、今後も乗鞍岳の魅力の発信が期待されます。
このページに関するお問い合わせ
丹生川支所
電話:0577-78-1111 ファクス:0577-78-2011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。