飛騨天満宮獅子舞

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000950  更新日  令和3年12月21日

印刷 大きな文字で印刷

よみ
ひだてんまんぐうししまい
市指定年月日
昭和59年3月2日
所有者
飛騨天満宮
所在地
高山市天満町2丁目30番地
時代
江戸時代から
備考
例祭日4月14、15日

解説

 飛騨天満宮の獅子舞は、市内各神社に伝わる振り獅子と同じ徳兵衛獅子である。明治の頃、下江名子の兀下徳之助(通称徳兵衛、大正12年没)が、伝統の獅子舞の技術に卓越し、兄の祐成總右ヱ門も笛の名手であった。春の山王祭に兄弟で優れた技を発揮したので人々がこれを徳兵衛獅子と名付けて賞賛したものである。
 この徳兵衛獅子は16曲からなり、その正当な囃子と舞は徳兵衛の甥にあたる祐成治郎氏が受け継ぎ、飛騨天満宮に長年にわたり伝授したものである。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。